日誌

授業の様子(5/13)

 6年ろ組の教室をのぞくと、男女で分かれて何やら相談していました。覗いてみると、運動会のしっぽ取りの作戦会議をしていました。ミニホワイトボードに運動場の図をかき、どうやって攻めれば勝つことができるか真剣に考えていました。

 6年い組は音楽室で音楽の授業をしていました。ラバースコンチェルトの曲を楽器で演奏するために、和音・低温・主な旋律・かざりの旋律のどのパートを担当するか話し合っていました。この後、担当する楽器も決める予定です。

 2年生は、生活科で野菜を育てます。そのため図書館で野菜について調べ、はっけんカードにまとめました。

 3年生は、運動会のソーラン節で着用する法被とはちまきを配っていました。うれしそうに法被を着て、はちまきを締めていました。最後にみんなでポーズをとりながら記念撮影をしました。