日誌

学校

駅伝部選手激励会

今週土曜日に大会を控える駅伝部の健闘をたたえ、
激励会をしました。
選手の自己紹介とキャプテンの決意がありました。また応援団のリードにより
全校児童で声援を送りました。8日(土)は、練習の成果を
発揮して、たすきを繋いでくれるはずです。

火曜日の朝は読み聞かせから

毎週火曜日の朝は、子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」です。
今日も10人以上のボランティアのママさんたちが、愛情たっぷりに絵本を読んでくれました。

「3まいのおふだ」

                 
    「やまやまのへっぴりじさま」


「かちかちやま」「チーターよりはやくはしれるものはなあに」

冬の寒さを楽しみながら

校舎1棟と2棟の間には、花壇があり、四季折々の花が咲いたり、作物が実をつけます。
つい先日、用務員の伊藤さん・村松さん・豊田さんたちが
3月の卒業式に向けて、プランターにパンジーの花を植え付けてくれました。
3か月後には、6年生が福岡小を旅立ちます。6年生もパンジーも冬の寒さを
楽しみながら、見事な花を咲かせてくれることを願っています。

全校朝会~人権週間

 今日の全校朝会では、校長先生の人権講話がありました。
小学生時代に、いやなことや苦しいことがあったとき、たくさんの練習や努力で実を結んだことから、来月に迫る持久走大会でも力を発揮できるように努力してほしいこと、友達とは思いやりのある声をかけあい、福岡っ子全員が、人権を大切にした生活ができるようにしてほしいという話でした。
 競書大会や夏休みの作品募集などたくさんの表彰もあり、福岡っ子のがんばりを全校に披露することができました。



かけ足タイム始まる


わんぱくタイムに、全校児童が走る「かけ足タイム」が始まりました。
軽快なBGMに合わせ、運動場を黙々と走る姿はとても勇壮です。
11日間しっかりと練習して、持久走大会を迎えたいです。