出来事

やっと叶った6年生の願い

昨年9月から2度の延期を経て,6年生が修学旅行に行ってきました。コロナウイルス感染拡大に伴う政府の「緊急事態宣言」の発令によって,心配された今回の修学旅行でしたが,2月末の宣言解除によって下地っ子たちの願いが叶いました。卒業式も間近に控え,下地っ子たちにとっては,まさに卒業の思い出旅行となりました。天候にも恵まれ,6年生にとって最後で最高の思い出づくりができました。異例の「春の修学旅行」となりましたが,穏やかな春の陽気に包まれて,下地っ子たちはこれまでの修学旅行への思いを胸に,思う存分,奈良・京都の旅行を満喫してきました。今回はそんな楽しい修学旅行のようすをお知らせします。

【さあ,出発!:豊橋駅に新幹線が到着しました】

【法隆寺に向かう6年生のみなさん】

【観光客もまばらで,ゆっくりと五重塔も見学できました】

東大寺大仏殿の見学のようす:ここでも観光客が少なく,ゆったりと見学できました

【大仏の前で:笑顔で記念撮影!】

【奈良公園では初めて見るかわいい鹿とふれ合いました】

【”鹿せんべい”をおねだりする,かわいい鹿さんたち:若草山麓にて】

旅館お花坊:女将さんはじめ,旅館のスタッフの方々が温かいおもてなしで下地小を迎えてくれました

【旅館での体験活動:金銀紙と染物体験でおみやげづくりをしました】



【改修工事が終了したばかりの清水の舞台も見学できました】

【銀閣寺の見学のようす】

【黄金色に輝く金閣寺:金箔を貼りなおしたばかりの絶景でした】