日々の様子

2022年4月の記事一覧

嵩山ウォーク

 4月28日(木)に嵩山ウォークを行いました。だるま班(縦割り班)で校区を歩き、校区のよいところを見つける活動です。
 はじめの会の後、「ほたるんコース」(中村・藤藪地区の姫街道と蛇穴付近まで行くコース)と、「かきるんコース」(湯巻・長彦地区の柿畑や十輪寺等の寺社を巡るコース)に分かれて、いくつかの問題にチャレンジしながらまわりました。
 戻ってきた後で、弁当を食べ、全校レクも行いました。「疲れたけど楽しかった」と言う子がたくさんいました。当日に至るまでの地域の方のご協力に感謝いたします。

【はじめの会】



【ほたるんコース】



【かきるんコース】

嵩山っ子集会

 4月26日(火)朝の活動の時間に「嵩山っ子集会」を行いました。今日は、各委員会の委員長が、今年度の目標を発表しました。その目標が達成できるように頑張ってください。その後で、養護の先生から食物アレルギーについての話がありました。



授業参観・野外教育活動説明会

 4月23日(土)5時間目に、授業参観を行いました。4,5年生は5月に行われる野外教育活動説明会を体育館で行いました。子どもたちはご家族の前で普段以上に頑張りました。その後、学校説明会・学年懇談会・引き渡し訓練を行いました。




1年生を迎える会

 4月23日(土)2時間目に、1年生を迎える会を行いました。6年生と入場し、3~6年生の発表、2年生のプレゼント贈呈後に、1年生からのお礼の言葉がありました。温かい雰囲気で会が進められました。







新入学児童交通安全教室・1年給食開始

 4月18日(月)2時間目に新入学児童交通安全教室が行われました。あいにくの天候で、実際に通学路を歩くことができず、体育館で生活安全課の方のお話を聞き、交通安全に関するDVDを見ました。交通安全にはくれぐれも気をつけてほしいと思います。



 お昼は、1年生の初めての給食でした。今日の献立は、中華いため煮、ぎょうざ、ごはんでした。おいしそうに食べていました。