日誌

4月

委員会

第1回目の委員会がありました。

5年生にとっては初めての委員会です。どのような活動をするのか,先生や6年生から聞きます。




委員長,副委員長を決めました。多くの委員会で,複数の子が立候補をしたようで,うれしいかぎりです。


委員会活動は学校を創っていきます。よりよい学校生活のためによろしくお願いします。

避難訓練

今年度最初の避難訓練です。今年の避難経路を確認しました。

緊急時は工事中の中庭を通ることもあります。


黙って整列して,人員確認です。


安全担当の教員からは,始業式に起きた地震を例に出しながら,訓練の大切さを話しました。


いざというときは,今日の訓練のような行動をとって命を守ります。

学力検査

6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。


2~5年生は,学力検査(国語,算数)を行いました。




悩みながらも一生懸命に考える姿がすてきです。

結果は後日渡されます。得意,苦手を確認して,これからの学習の参考にしてください。

給食開始

今日から1年生も給食が始まりました。アルコール消毒を行った給食当番がみんなの給食を準備します。


静かに待ちます。


はじめての給食はおいしかったですか? 

おなかいっぱい

楽しみにしている子が多い給食の時間。運搬,配膳もスムーズに進められます。


待っている子も静かに待つことができます。


初めて給食を運ぶ2年生もがんばっています。来週からは1年生の給食が始まります。上手に配膳して,おなかいっぱい食べましょう。