日誌

2月

分番ビンゴ

先週から、図書委員が「分番ビンゴキャンペーン」を実施しています。
本の分類番号を利用して、さまざまなジャンルの本を読んでもらおうと計画しました。

借り方はいつも通りです。


借りた本に合わせて、スタンプを押してもらいます。


スタンプが1列揃えばビンゴです。すでに、すべての番号にスタンプがある子もいました。


今まで読まなかったジャンルも、読んでみるとおもしろいものもあるかもしれませんね。

授業研究

4年4組で授業研究会が行われました。ふっとうしたお湯から出てくる泡について考えました。

「私はこう考えます。」ノートに自分の考えを書きます。


生活経験と関連づけて考えています。


泡を集めてみるとどうなるかな?


実験結果からどんな結論が出るのかな? 次の時間も頑張ります。

作品3

子どもたちの力作は、他学年の子どもたちも見に行っています。

1年生「カラフルちょうちょ」


6年生「思い出オルゴール」


プラモデルクラブ「ガンダム」


今も昔もガンダムは人気ですね。

授業参観

年が明けたと思ったら、あっという間に2月になりました。

今日は授業参観がありました。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございます。

心の中のおにたいじ!


日本の伝統文化にふれました


はい!