日誌

2023年1月の記事一覧

作品1

廊下や掲示板に子どもたちの作品が展示されています。

2年生「おには外、ふくは内!」


5年生「毛糸 DE アート」


たかのこ「くしゅくしゅしたら だいへんしん」


力作ぞろいです。

大書の会

6年生が一文字大書の会が行いました。3名の講師の方、いつもありがとうございます。

自分で決めた一文字を心をこめて、かつ堂々と書き上げました。


書き終わったあとの仲間の拍手もいいですね。


作品は卒業式で飾られ、当日返却します。今日書いた一文字を大切に、残りの小学校生活を過ごしていってください。

学校保健委員会

第3回学校保健委員会が行われました。

今回は、teamsによるリモート開催で、東陵中と合同で行うという初の試みで、保健委員が代表として参加しました。


互いの学校保健委員会の情報交換をしたり、中学生へ質問をしてアドバイスをもらったりしました。




今後、あらたな取り組みができそうです。

冷え込み

10年に1度規模の冷え込みとなりました。

めだかの池も厚く氷が張りました。


冷え込みを予想して、昨日から準備して作った氷です。


固い氷、割れるかな?


今日の夜も冷えそうなので、また氷ができそうです。

版画

2年生が初めての版画に挑戦です。

インクを塗って


「うまくうつりますように」と、願いをこめながらばれんでこすります。


子どもたちの力作を、学校参観日にぜひご覧ください。