豊橋市立高豊中学校 

                                       Takatoyo J.H.School

 

日誌

海の見える校長室より
12345
2023/09/21new

オンラインで

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
インフルエンザの蔓延で、いくつかのクラスで閉鎖をしています。
閉鎖しているクラスについては、今朝、オンラインで健康観察を行っています。
生徒たちの表情が見れて、ほっとしました。

先週閉鎖していた2年生は、欠席者が減り、安心しました。
週末には、新人戦もあります。
自分たちの力が100%発揮できるよう、祈っています。








08:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/16

笑顔大切です

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
インフルエンザ等の感染症の広がりをうけ、2年生の4クラスで学級閉鎖の措置をとりました。体調を崩しているみなさん、お大事にしてください。しっかり休んで、体調が回復したら、また、笑顔で登校してくださいね。

生徒たちが楽しみにしていた高豊フェスも、残念ですが新人戦が終わった後、28日に延期しました。
本日は、フェスのかわりに授業を実施しました。
いつもなら休みの土曜日の授業。生徒たちのモチベーションはどうでしょうか?

1年生の教室をのぞくと、あるクラスから何やら楽しそうな声が・・・。
実施していたのは、「気持ちをひとつにゲーム」
「担任の中神先生といえば・・・」
グループで考え、ユニークな答えを書いています。
「小さい」 
「数学」 
「空手」 
「50m 10秒」 笑!

明るく、笑顔いっぱいな教室でした。


14:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/13

秋といえば

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
まだまだ、暑い日が続きますね。
ただ、暦の上では秋。秋といえば、読書。
現在、図書室で「新刊展示会」が行われています。
それにあわせて【気になる一冊 しおりキャンペーン】が実施されています。
これは、新刊の中で、生徒や先生が興味をもった本にしおりを挟んで紹介するというイベントです。
さて、先生たちが、どんな本に興味をもっているのか?
いくつか紹介します。




















11:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/12

祭典が近づいてきました!

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
今週の土曜日、いよいよ高豊中学校生の祭典「高豊フェス」が開催されます。
今年は、史上最多の出場者数。
ダンス、お笑い、演舞・・・、個性あふれるパフォーマンスが花ひらきます。
また、昨年度に引き続き、高豊コレクションTGCも、開催されます。
TGCでは、何かサプライズがある予感が・・。

今日は、全体リハーサルが行われていました。
いきいきと自分を表現できる高豊中学校生、ほんとに素敵です。






14:35 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/07

さわやかな朝です

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
現在、生活委員と有志のみなさんが、挨拶運動をしています。
朝からさわやかな声が学校に響いています。
有志として、自分から積極的に参加している生徒がたくさんいます。
こんなところが、高豊中生のすてきなところです。






11:12 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/06

本物に触れました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
2年生は、午後、豊橋市文化芸術体験推進事業として行われた「セントラル愛知交響楽団演奏会」に参加しました。


    <セントラル愛知交響楽団HPより>

私も、演奏を聴かせてもらいました。心地の良い優雅な時間でした。やはり本物にふれる体験は、大切ですね。2年生も、本物のよさを肌で感じ、心が揺さぶられたのではないでしょうか。素敵な時間でした。
15:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/06

会食はじめました

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担

3年生のみなさんとの会食をスタートしました。
今日から毎日、数名ずつと一緒に給食を食べます。

生徒たちには、それぞれの夢を聞いてみました。
「料理関係の仕事につくこと」
「自動車を創る仕事をしたい」
「保育士さんになりたい」
「ラッパーになる!」
などなど。みんな素敵な夢をもってます!

校長への質問も聞いてみました。
「先生のお給料はいくらですか?」
「中学生の息子さんとの関係は良好ですか?」
「奥さんとのなれそめは?」
などなど。
せっかくの機会と思ったのか、けっこうぐいぐい攻めてきます(笑)。

今後、3年生のすべての生徒と会食をしていく予定です。
15:24 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/05

給食に変化が・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
本日から、2学期の給食がスタートしました。給食に関して、今日からひとつ変更があります。それは、牛乳がビンから紙パックにかわったことです。
それにともなって、給食後、紙パックを洗い、開いて、乾燥させるという作業が必要になりました。
洗って乾燥させた紙パックは、翌日、業者が引き取り、リサイクルされていきます。

本日が、その初日。
生徒たちが、せっせと牛乳パックを洗い、パックを開いています。
パックを開くのに、けっこう苦戦しています。開かれたパックを見てみると、なかなか個性的です(笑)。
これから毎日、この作業をすることになります。そのうちに慣れて、きれいにできるようになるでしょう。








13:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/08/29

堂々とした姿でした

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
28日、豊橋市中学校英語スピーチコンテストが開催され、山内奏響さんが高豊中学校の代表として出場しました。
スピーチの題名は、「Have confidence in your own way!」(自分に自信を持とう!)
内容は、以下の通りです。
「多くの人たちが、素晴らしい人たちであるにも関わらず、自分に自信をもてずに、やりたいこともあきらめてしまっているのではないでしょうか。そこで、私自身が自信をもつためにやっていることを紹介します。小さなことでも自分をほめる。やりたいことに全力で取り組む。あなたがあたなであるために、ぜひ、試してみてください。」
すてきな内容です。
この内容の通り、堂々とした姿勢で、聞く人の心に響くスピーチでした。




12:21 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2023/08/25

快挙!

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
布施一葉さん、ほんとうにおめでとうございます。
全国大会女子200m、見事、てっぺんをとりました!!
感動のレースでした。
(レースの模様は、全中のユーチューブで見ることができます。)





10:13 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
12345