日誌

充実の1学期

本日で、1学期終了。終業式を行いました。

式に先立ち、市内総合体育大会で女子総合優勝を果たした陸上部を表彰しました。
新人戦に続いての総合優勝です!!

式では、生徒代表の3年生 森井心春さんが、1学期にがんばった級長会・勉強・部活動のことや、2学期にがんばりたい行事などの発表をしてくれました。内容ももちろんですが、堂々とした態度に感心しました。

また、1学期をもって退職する田中史鶴子教諭、産育休に入る酒井奈央教諭のお別れ会も行いました。二人の先生の話の中で、共通して出たのが「高豊中学校の生徒の温かさ」です。田中・酒井両先生!これからも「くろしお魂」を胸にお元気で!!

校長式辞では「成長するためには、〇〇〇〇が不可欠」という話をしました。
〇〇〇〇には、どんな言葉が入ると思いますか?と生徒に問いかけると、15人ほどが挙手をしました!(高豊中生の積極的な姿勢にびっくりです)
「どりょく」「えいよう」「すいみん」「しっぱい」などの意見がでました。どれも素敵なこたえでしたが、今回の正解は「けいけん 経験」。
ひとは、経験を積み重ねることで、心が動き、行動の変化=成長につながる、だから失敗をおそれず思い切りチャレンジしようというメッセージを伝えました。
1学期、高豊中生は、ほんとうに積極的に行動し、さまざまな経験を積み重ねました。
まさに、充実の1学期でした。
夏休みも、ぜひ、いろいろなことに積極的にチャレンジし、成長を続けてもらいたいと願っています。