豊橋市立豊岡中学校
 

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0832 
愛知県豊橋市中岩田一丁目5-2

TEL:0532-61-3278
FAX:0532-65-1201
Mail:toyooka-j@toyohashi.ed.jp
 

日誌

6月
12
2021/06/29

1年 学校保健委員会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 マミーローズクリニックの先生を講師にお招きし、1年 学校保健委員会が行われました。「ライフスキルを育む『思春期のココロ・カラダ』」をテーマにお話をいただきました。「みんなの体、心、人生はみんなもの。自分を大切にしてほしいと強調されました。
〈保健委員によるアンケート発表〉

〈講演会〉


16:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/28

教育講演会 夢を叶える

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 豊岡中 健全育成会共催の「教育講演会」が行われました。今回の講師は、豊岡中同窓生であり、現在バイオリニストとして活躍中の西垣恵弾さんです。「夢を叶える」ために必要なことや大切な考え方などを、ご自身の生き方や経験をもとに軽妙に語ってくれました。
 バイオリンの演奏もあり、生徒たちの心に残るとても素敵な時間になりました。


〈質問タイム〉

〈リモート視聴の生徒たち〉

〈豊岡中 格付けチェック バイオリン聴き比べ〉

〈生徒代表 お礼の言葉〉

11:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/25

感謝状 贈呈式

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 1年生2名の生徒が、迷子になっている少年を助け、交番へ送り届けるという、勇気ある心温まる行動をしました。その善行を受け、豊橋警察署より2人に「感謝状」が手渡されました。
 この日は、署長さん、課長さん、警部補さんがお越しになり、励ましと感謝の言葉をいただきました。とても誇らしいできごとで、嬉しいニュースでした。とても立派でした!

11:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/24

社会を明るくする運動 旗設置

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 7月は、「第71回 社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~」強調月間です。
 豊岡中の東門、西門前に、更生保護司さんが届けてくださった「のぼり」が立っています。

11:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/18

第2回 避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 今回は、「南海トラフ地震 臨時情報」発表時の一斉下校を想定した訓練を実施しました。集合、人員確認後、通学路ごとや引き取りのほか、弟妹が岩田小・豊小にいる生徒たちなど、引き取りカードをもとに確認しました。
 生徒たちを安全に下校させるためにも、ご家庭で下校方法の再確認をしていただくようお願いします。
〈避難の様子〉

〈人員確認〉

〈全体指導〉

〈下校ごとの並び替え〉

11:24 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/15

3年 進路説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 3年生徒・保護者を対象に「第1回 進路説明会」を行いました。今回は、感染症対策のため、会場は保護者のみとさせていただき、生徒たちは教室のリモート視聴となりました。
 私立高校、専門学校、市立高校の先生方から、学校の特色や進路日程等の説明があり、進路を決めていく大切な時間でした。3年生のみなさん、がんばってください!
〈全体説明 会場〉


〈リモート視聴の様子〉


11:08 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/11

2年 ビジネスパーク

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 2年生が、総合学習の時間に学んでいる職業学習の一環として、「ビジネスパーク」が行われました。豊橋市内からたくさんの講師の先生がお見えになり、仕事の喜び、やりがい、苦労などを語ってくださいました。





11:04 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/10

研究授業です〈1年1組 数学〉

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 数学「平均の求め方」の学習を行いました。コロナ感染者数をもとに、子どもたちは、どのような方法が考えられるか考え、みんなで深め合いました。
 理由を加えながら、自分の考えをしっかり発表することができました。


10:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/10

研究授業です〈1年3組 社会〉

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 地理の学習。「住みやすい気候帯はどこ?」という問いに、子どもたちはさまざまな考えを出し合いました。友達の考えをもとに、自分の考えを見直すよいきっかけとなりました。


10:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
2021/06/01

研究授業です〈みらい東 理科〉

Tweet ThisSend to Facebook | by 主担
 初期支援コース「みらい東」の研究授業です。哺乳類や鳥類などの「生物の分類」を、日本語の支援をしながら楽しく授業を展開しました。いくつかの中学校の生徒同士、異なる言語環境の中、お互いに助け合いながら、とても立派に学習できていました。




10:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事
12