このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立牛川小学校
検索
訪問人数
人
メニュー
トップページ
学校紹介
校歌
学校教育目標
学校の歴史
アクセス
学校ガイド
学校日記
令和2年度
令和元年度
牛川つながるプロジェクト
牛川の教育
学習のようす
学校評価
いじめ対策
PTA活動(資源回収について)
過去の活動記録
学校便り
児童会便り
学年通信
1年
2年
3年
4年
5年
6年
おしらせ
臨時休校中の学習に役立つ情報
連絡先
〒440-0016
愛知県豊橋市牛川町中郷6-1
TEL:0532-52-2616
FAX:0532-57-1967
Mail:ushikawa-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
その他
緊急時連絡情報>>
学校日記
令和2年度 学校日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/10/30
10月④ 校区探検 他
| by
主担
【前回学校日記の訂正】
前回の学校日記に誤りがありました。
〇10月④ → 10月③
〇あいさつキャンペーン 12月19日~30日 → 10月19日~30日
以上、2か所誤りがありました。申し訳ありませんでした。
【PTA1日研修】
10月27日、家庭科室でPTA研修が行われ、「アイシングクッキー」に挑戦しました。手先に集中するあまりほとんど無言で・・・。ハローウィンのアイシングクッキーのできばえは・・・?
【中学生と合同で あいさつ運動パワーアップ!】
2日間、牛川小学校出身の中学生のお兄さん、お姉さんが、一緒にあいさつ運動をやってくれました。
【忍者登場!マット運動】
3年2組の体育の授業で、忍者が登場。子どもたちははりきって、中忍試験に臨みます。子ども同士でタブレット端末を使って審査をしました。
【プログラミング学習】
6年1組の理科の授業で、プログラミング学習を行いました。「暗くなると・・・」「物が動くと・・・」の2つの条件で電気がついたり消えたりするプログラムを考えました。
【公園探検に行ったよ】
1年生は、生活科の学習で公園探検に行きました。コロナ対策で交通安全教室ができていなかったため、交通安全の学習もかねて1キロ公園に行き、遊具の正しい使い方も勉強しました。
【今日の植物・・・in牛川小】
10月ー④アキノノゲシ
黄色い花は、咲き終わるとタンポポと同じように綿毛になって飛んでいきます。
19:08
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project