日誌

2021年9月の記事一覧

生活の一コマから 第二弾

   今週は、2学期始めの身体測定が行われています。(1,5年生,わかば学級は来週です。)中には、身長が4月当初より4~5㎝も伸びた児童もいて、著しい成長に驚くばかりです。

身体測定と合わせて養護教諭から手洗いの指導を行っています。実際に専用クリームや特殊なライトを使って実験してみることで、手洗い後どこに汚れが残りやすいのかを調べ、自分の手洗いの仕方を見直す活動にも取り組んでいます。

 また、タブレットを使った授業や必要に応じて授業動画配信ができる準備を整えています。これからもさまざまなことにチャレンジしていきます!
<身体測定もソーシャルディスタンス!>

<手洗い指導でしっかり感染予防対策!>

<ちゃんと汚れは落ちているかな?ライトをあててチェックしてみよう!>

<鍵盤ハーモニカのかわりにタブレットで弾いてみよう!>

 

 


0

生活の一コマから

 緊急事態宣言下のなかで2学期がスタートしました。子どもたちが安心して安全に学校生活を送ることができるように感染予防対策を施しながら、教育活動を進めています。その学校生活の様子を紹介します。
 <朝は校舎に入る前の検温から!>

<放課は、奇数学年と偶数学年で分かれて運動場を使います!>
  1年生は、虫取りに夢中!!

<稲はすくすくと育っていますよ。5年生は真剣に観察中!>
0

夏休み作品展 第二弾

 昨日、夏休み作品展が終了しました。どれも力作ばかりで保護者の皆様に鑑賞いただけなかったのは大変残念でした。ご協力ありがとうございました。
1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>












0

力作ぞろいです!夏休み作品展

 

       9月3日(金)から夏休み作品展が体育館で始まりました。時間と労力を結集した子どもたちの力作が揃っており、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、保護者のみなさんにご覧いただくことが叶わないのがとても残念です。子どもたちは学級ごとに友達の作品を鑑賞し、「すごいな~」「これ、おもしろいね。」「なるほどね。」などとつぶやいたり、自分の作品を友達に説明したりしていました。

 どの作品も思い思いの工夫が凝らしてあり、見ごたえたっぷりです。もう、来年の作品に向けての構想をめぐらせている子どもがいるかもしれません。

<カラフルでアイデアいっぱいの作品ばかり>

 

<学年を超えて作品を鑑賞しています>

 

<いろいろな分野で行われている自由研究>

 

 

 

 

0