日誌

2023年10月の記事一覧

修学旅行に行ってきました!

 10月25日、26日、6年生が京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。6年生が考えたスローガン「小学生最後!歴史を学び!きずなを深め!最高の修学旅行へ」を意識し、自分で考え、すすんで行動しようとする姿を多く見ることができました。子どもたちにとって、思い出に残る2日間となったことと思います。
 渋滞などの道路状況により、帰校時刻が遅くなりご迷惑をおかけしました。保護者のみなさまには、旅行の準備やお迎えにご協力いただき、ありがとうございました。【1003】

【出発式】


【清水寺】


【清水寺昼食】


【二条城】


【金閣寺】


【旅館夕食】


【体験活動(念珠づくり)】


【旅館朝食】


【平等院鳳凰堂】


【奈良公園】


【法隆寺】


【帰着式】
0

ひなの会の読み聞かせ!

 10月20日、青空タイムに本の森にて、ひなの会のみなさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。教頭先生も参加し、たくさんのかたで、絵本「おにのサラリーマン」を登場人物になり切って読みました。学年を問わず、1から6年生の多くの子どもたちが集まり、絵本を楽しみました。本当にありがとうございました。【1002】
0

どんぐり読書週間!

 10月16日から22日までの間、「どんぐり読書週間」を行っています。読書意欲の向上をめざし、読書カードを活用し、家庭で読書をしたらどんぐりに色を塗るようにしています。また、先生のおすすめの本を紹介しています。図書委員会は、本を借りた人へどんぐりカードを渡すようにして、貸出冊数の多い学級を表彰する取り組みをしています。
 青空タイムなど、多くの子が図書室に本を借りに来て行列ができています。子どもたちには、多くの本に触れてほしいと思います。【1001】


0

530運動を実施!

 10月16日、校内530運動を行いました。昼の掃除の時間に子どもたちは、分担場所の草取りやごみ拾い、側溝の掃除などを行いました。子どもたちが一生懸命取り組み、たくさんのごみ袋がいっぱいになりました。【1000】
0

野外教育活動!

 10月11日、5年生が野外教育活動を行いました。ウォークラリー、飯ごう炊さんによるカレーライス作り、奉仕活動、キャンプファイヤーなどに取り組みました。子どもたちは、自分たちで時間を意識しながら行動し、班や学
級の仲間と協力して活動することができました。子どもたちが楽しく笑顔いっぱいで活動していたのが印象的でした。【999】



【入村式】




【ウォークラリー】












【カレーライス作り】


【奉仕活動】














【キャンプファイヤー】


【退村式】
0