日誌

学校日記

同窓会入会式など

3月1日、同窓会入会式・PTA記念品贈呈式がありました。

同窓会長、PTA会長にお越しいただきました。

今年の記念品は、卒業証書フォルダーと印鑑です。

 

3年生を送る会

2月29日、3年生を送る会がありました。

1、2年生から3年生に向けた、いろいろな出し物で、今までお世話になった感謝の気持ちを表しました。

心温まるすばらしい時間になりました。

3年レク

2月28日、3年生が学年レクで玉入れをしました。

晴天に恵まれてよかったです。

三送会練習

2月27日、3年生を送る会の練習を行いました。

本番は明後日です!

卒業式の練習スタート

2月26日、卒業証書授与式の練習がスタートしました。

3年生は真剣に流れを確認し、証書授与などの練習をしていました。

式に対する心構えが伝わってきました。

 

八木さんによる卓球指導

2月23日、パラリンピック卓球選手の八木克勝さんが、卓球部の指導にいらしてくださいました。

体の動かし方をわかりやすく説明してくださったおかげで、これまでよりも打ちやすくなったと、部員は口々に話していました。

ワックス

2月20日、3年教室のワックスがけをしました。

床がきれいになりました!

学年末テスト

2月20日、霧が発生。写真は朝の運動場の様子です。

本日と明日は学年末テストです!

同窓会の活動

2月17日、同窓会役員(理事)会がありました。

令和7年度の創立40周年記念事業に向けての話し合いが行われました。

 

生徒議会

2月8日、生徒議会がありました。

「僕・私の学級パワーアップキャンペーン」「生徒会会則の改定」「ACT本郷」などについて話し合いました。

 

8・9組調理

2月6日、8・9組の生徒が調理実習で牛乳シャーベットを作りました。

上手にできました!

 

2年進路説明会

2月1日、2年進路説明会を行いました。

公立高校、私立高校、専門学校の先生方に、それぞれの学校の特色を紹介していただきました。

 

 

学校評議員会

2月1日、学校評議員会がありました。

校則の見直し、学校評価アンケートの結果などについて、ご意見をいただきました。

1月24日、雪が舞い散る寒い日となりました。

昨日、本日、明日、近隣の私立高校一般入試です。

受験生の健闘を祈っています。

スペコン

1月18日、1年生のスペリングコンテストがありました。

結果が楽しみです。

入試でした

1月16日、私立高校の入試がありました。

いよいよ受験シーズン突入です。

下の写真は、寒い中、部活動に励む生徒たちです。

生徒委員会

1月11日、生徒委員会がありました。

 

図書委員が、図書室で学級文庫の入れ替えをしていました。

 

避難訓練

1月10日、避難訓練がありました。

今回は、行方不明者の捜索の訓練も行いました。

 

 

3学期始業式

1月9日、3学期始業式がありました。

吹奏楽部の県アンサンブルコンテスト東三河大会銀賞の表彰、校長先生のお話などがありました。

最後に、生活委員長から、チャイム着席コンクール実施のお知らせがありました。

 

終業式

12月21日、終業式を行いました。
式の前に、学校栄誉賞などの表彰がありました。
式では、各学年の代表生徒による3学期の抱負発表、校長先生の話、校歌合唱がありました。
式に臨む生徒の態度は立派でした。