日誌

学校日記

タブレット

3年生がタブレットで修学旅行新聞を作っています。
協働学習ソフトのコラボノートを使って、友達同士でアドバイスしあい、作業を進めていきます。
文の加除修正や画像の修正が簡単であることがデジタルの利点といえます。

着付け体験

6月19日、1年生が家庭科の授業で、浴衣の着付け体験をしました。
講師の方々のサポートもあり、楽しく学ぶことができました。

本郷校区青少年健全育成会総会

6月15日、本校にて、本郷校区青少年健全育成会総会が開催されました。総会では「令和4年度事業報告」「令和4年度収支決算報告」「令和5年度役員等の選出」「令和5年度事業計画案」「令和5年度予算案」の5つの議題すべてが承認されました。


7月28日(金)19:00~20:30、本郷中学校体育館において「今すぐ防災!災害まったなし」をテーマとして『校区を明るくする集い』を開催します。防災ガイドブックをもとに自助・共助の大切さ、避難所開設について学びます。ご都合のつく方はぜひご参加いただければと思います。

ビジネスパーク

6月14日、2年ビジネスパークを行いました。

キャリア教育の一環で、地元の社会人の方々から、仕事の内容や、やりがいなどのお話を聞きました。

テスト

6月13日、音・美・技家のテストを行いました。
生徒たちは、真剣に問題を解いていました。
結果が楽しみです。

相撲部

6月10日、相撲部の東三大会がありました。
結果は、
団体3位、個人3位2名
でした。
最終戦は大健闘で、紙一重だったそうです!

本郷タオル

本日(6月9日)、本郷タオルの注文締切日でしたが、休校になったため、6月12日(月)を締切日とさせていただきます。

学校評議員会

6月8日、学校評議員会を行いました。
評議員の皆様に、学校の状況を説明させていただきました。
授業参観の後、貴重なご意見をいただきました。

進路説明会

6月7日、3年生進路説明会を行いました。
専門学校や私立高校の先生をお招きし、各学校の特色を保護者とともに聞きました。
今後の進路を決めていくうえでの参考になったことでしょう。

職場体験

2年生が5月6日から8日まで、職場体験学習を行っています。
事業所の方から仕事内容を聞き、一生懸命働いていました。

修学旅行

修学旅行最終日です。
学級別部分散学習の後、バスで本郷中に向かいます。

修学旅行速報

3年生が5月31日から2泊3日で修学旅行に行っています。
全員元気に活動しているそうです。

福祉実践教室

5月31日、1年福祉実践教室を行いました。
点字、車いすなどの体験をし、どれだけ大変なことであるかを学びました。

制服リサイクルバザー

5月27日、制服リサイクルバザーを行いました。
約100名の方に来ていただきました。
PTA役員・委員の運営により、滞りなく行うことができました。
売り上げは生徒たちのために使わせていただきます。

制服を提供していただき、ありがとうございました。

(プライバシーの関係で、写真は開始前のものです。)




生徒集会

5月25日、生徒集会を行いました。
各委員会からの発表や、本郷祭に向けての提案などがありました。

授業参観、部活動保護者会

5月18日、授業参観、部活動保護者会を行いました。

新学期がスタートし、1か月経った様子をご覧いただきました。

部活動懇談会では、顧問より、活動方針や活動内容、必要経費などのお話をさせていただきました。その後、1年生が本入部となった部活動の様子を見学していただきました。


単元テスト、生徒議会

5月15日、単元テストがありました。みんな真剣にテストに取り組んでいました。
テスト後、代表生徒による生徒議会を行いました。活発な話し合いが見られました。

しらさぎトーク

5月11日、上級生の「しらさぎトーク」の様子を1年生が見学に来ました。
活発な話し合いがどの学級でも展開されていました。
しらさぎトークは本郷中の生徒会活動の基盤となるものなので、よい伝統として下級生に引き継いでいきたいものです。

1年交通安全教室

5月10日、1年生が生活安全課の方から交通安全についてお話を聞きました。
本郷校区は車の通りが多いため、今回の学習を生かし、交通事故に遭わないように気をつけたいものです。

体力テスト

4月28日、青空の下、体力テストを行いました。
よい記録を出そうと、みんながんばっていました。