学校行事

学校日記

草取りマッチ

 5月11日(土)に開催される体育祭の環境整備を兼ねて、5月2日に団対抗の「草取りマッチ」を行いました。保護者のかたにも協力していただきました。

取った草は全校で約300キロになりました。

 

0

表浜フェスティバル

表浜フェスティバルを行いました。

先日、顔合わせをした縦割り班の親睦を深めることが大きな目的です。

宝探しや砂の造形、海岸クリーンなどの活動を協力して行いました。

海岸から学校までの帰路は、津波避難訓練として、走って坂道を駆け上がりました。

0

全校集会

今年度初めての全校集会が行われました。

まず本年度の生徒会テーマが発表されました。

本年度の生徒会テーマは「イナミンピック」です。

そこには3つの願いが込められています。

①今に満足せずに、さらによいものを目ざし努力し続けることができる。

②自分の好きなことを生かし、それぞれが輝くことができる。

③お互いがお互いを応援し合い、高め合うことができる。

 

次に縦割り班の顔合わせレクを行いました。

最初は緊張気味だった1年生も、2・3年生が優しくリードしてくれたおかげで安心したようでした。

 

昨年度から取り組んでいる「靴下の見直し」についても話し合いが行われました。

 

0

野外教育活動

少年自然の家で、4月16日・17日(1泊2日)で実施しました。

テーマは「バクハツ」

友情を深める、楽しむ(enjoy),協力など、多くの場面で「バクハツ」することができました。

海岸では「くつとばし」、「だるまさんが転んだ+ビーチフラッグ」でバクハツしました。

飯ごう炊飯ではカレー作りで、協力をバクハツさせました。

キャンプファイヤーではすべての面で「大」バクハツしました。

2日目のカートンドッグづくりとウォークラリーでも協力バクハツする場面が多くありました。

不安定な天候でしたが、日頃の行いのよさもあって、予定通り実施することができました。

 

0