日誌

笑う 5月の5年生

 5月は遠足,車いす体験講座がありました。
 遠足では,歩いて高師緑地公園まで行きました。高師緑地公園まで長い道のりでしたが,楽しくおしゃべりしながら頑張って歩きました。しばらく筋肉痛が続いた子も…。
 総合的な学習の時間では,「福祉」をテーマに活動しています。車いす体験講座では,
2人1組で,車いすに乗る人・押す人に分かれて,校舎周りを移動しました。「車いす,腕がパンパンに」「曲がるのが難しい」「毎日がこの生活はちょっとな」「コンクリートより砂場のほうが進みにくい」などの声が聞こえてきました。みんな,いろいろなことを感じていました。体育館で行った話し合いでは,くらしやすい町にするために,自分たちにできることをたくさん挙げていました講師の方が最後に「考えて,気づいて,行動することが大切。ぜひ車いすの方を見かけたら声をかけてほしい」とおっしゃっていました。出前授業での気づきを大切に,総合の時間で福祉についてもっともっと深めていきましょう!