日誌

学校のようす

わくわく集会【健康委員会】

 今日のわくわく集会は、健康委員会のみなさんが、
感染症予防で大切なことを分かりやすく説明してくれました。
日常生活の中で、しっかり行っていきましょう。
【合言葉】
 う うがい
 ま マスク
 く 空気の入れかえ
 き 規則正しい生活
 た 体力
 え 栄養バランスのよい食事
 て 手洗い





0

学校公開日の中止について

 2月16日(火)~18日(木)に予定していた学校公開は、
緊急事態宣言の延長等を受けて、中止といたします。
 18日(木)の学習用具販売は、予定通り体育館で行います。
0

牟呂中学校 入学説明会


 牟呂中学校の入学説明会が行われました。
本年度は、保護者のみの参加となりました。
子どもたちは、ビデオで牟呂中学校の様子を
視聴しました。
0

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について(1月29日)


 【日本語】新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について(1月29日).pdf

 【ポルトガル語】新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について(1月29日).pdf

  【タガログ語】新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について(1月29日).pdf
0

あいさつ運動 最終日【運営委員会】

 今週一週間、運営委員会のみなさんが中心となって
あいさつ運動を行ってくれました。

 汐田小学校のあいさつが、「おはようございます」、
「こんにちは」、「さようなら」だけでなく、
「はい」(返事)、「ごめんなさい」、「お願いします」、
「ありがとうございました」などのあいさつにまで
広かっていくといいですね。
0

あいさつ運動 2日目

 運営委員会のみなさんによって行われている
あいさつ運動ですが、運営委員会だけでなく、
多くの児童が参加してくれています。
あいさつ運動は、29日(金)まで行われます。
0

あいさつ運動【運営委員会】

 今日から、運営委員会のみなさんが、あいさつ運動を
行ってくれています。運営委員会のみなさんとだけでなく、
同じ通学班の人、地域の方、学級の友達にも進んであいさつを
しましょう。

0

歌声委員会

 
 歌声委員会のみなさんが、全校で歌えないので、委員会の活動内容を工夫し、
オーケストラの楽器について調べてくれました。音楽室に掲示してあります。
0

あいさつ運動

 12~14日の三日間、汐田校区青少年健全育成会の
みなさんによる 第3回 あいさつ運動 が行われます。
 初日の今日は、雨にもかかわらず、多くの地域の方が
参加して行われました。
 児童のみなさんも、しっかりあいさつすることができました。


0