日々の様子

職員からのメッセージ19

・運動場で、いろいろな昆虫を見つけました。名前がわからないので図鑑で調べました。昆虫の名前はおもしろいですね。(大塚)

・さわやかな季節です。体を動かしたいところです。家の中でがんばってできることをさがしてみよう。(鈴木秀)

・今日もいい天気。時間があるときには、本を読もう。(渡辺)

・あさがおのたねをまいてから13日目。はちがこみあってきたので、まびきをしました。ぐんぐんおおきくなあれ。(谷本)           
  
・今日は校長先生といっしょにコーステープをはがします。きれいになったコースで、みんなが走れるようにがんばります。(牧野憲)

・ネットゲームのトラブルが多いそうです。きたない言葉をチャットで言ってしまう人が多いみたいです。画面のむこうには人がいることをわすれないようにしたいですね。(森田啓)

・4年生のみなさん、学校では理科の勉強のためにツルレイシ(ゴーヤ)の種を植えました。ツルレイシの種まきは、今週の宿題になっています。家でも大切に育ててみてください。(小林)
 
・週のまんなか水曜日。課題のすすみ具合はどうですか。机にむかって勉強する時間は、授業時間を意識するとよいですね。(川口)

・今日は「愛犬の日」です。ペットで犬を飼っている子は大切にしてあげてね。(鈴木良)

・ひまわり農園の夏野菜くんたち。その①何の野菜でしょう。(ひまわり)

・今日から校内の備品点検を始めます。備品(びひん)とは、学校にある机やいす、棚、授業で使う道具のことです。毎年1回は必ずこわれてないかな?数があるかな?と学校にある備品全部を皆で点検しています。こわれていないといいなあ・・。(牧野享)
・朝、校庭を回っていて、農園のキャベツに3㎝ほどのモンシロチョウの幼虫を発見。これからサナギ、成虫へと変化していくのかなと想像するだけで楽しくなりました。(前田)