日誌

2023年12月の記事一覧

2学期終業式を終えて

 2学期の終業式では、今年1年をふりかえって、心に残っているうれしかったことを思い出してみようと話しました。私事ですが「還暦」を迎えた今年、高根小学校のすばらしい子どもたち、がんばった職員に恵まれて、思い出に残るよい年になったことを伝えました。
 職員から贈られた「赤いKANREKI 60」Tシャツを披露しました。


 令和6年が、高根小学校にかかわるすべての方々にとって、すばらしい年になるよう祈っております。3学期始業式に元気な挨拶が聞けることを楽しみにしています。
0

話し合い活動

 長いように感じていた2学期も、残すところあと1日になりました。4月の始業式にコロナの制限がなくなり、話し合いが自由にできるようになったよ。話し合いを楽しもうね、と呼びかけました。
 教室のお話タイムをのぞいてみると、手をしっかり挙げて意見を発表したり、しっかり耳を傾けて聞いたりする姿や、賛成意見には、うなずいたり拍手をしたりする様子が見られました。友達の意見を聞いて自分の考えを話すことができるようになった子が、以前と比べ増えています。子どもたちは、話し合い活動を楽しみながら、成長していることを感じました。


0

地域の方々に支えられて②

 御厨神社の西の交差点を、毎日たくさんの高根小学校の子どもたちが通ります。この交差点で、地域でボランティアを積極的に取り組んでくださる阿部さんが、よく子どもたちに笑顔で声をかけてくださいます。子どもたちからは「のびるんdeの先生だ!」「読みきかせの先生だ」という声が聞こえてきます。このように阿部さんは、高根小学校の教育活動に積極的に参加してくださっています。このような地域の方々が、高根小学校を支えてくださっています。

  読み聞かせをしている阿部さん↑
0

すてきな玄関飾り

 子どもたちの昇降口の出会いホールと職員玄関に、門松型の正月飾りが置かれました。令和5年もあと10日あまり、しめくくりの時期になってきました。よい年が迎えられるようにと、用務員さんが自作してくださいました。2学期、学校で楽しめるのもあと3日ですので、ゆっくり眺めて楽しんでください。

0

保育園にて

 保育園年長の子どもたちに、高根小学校で学習している胡蝶蘭について、話をさせていただきました。4年生がまとめたポスターを見ながら、子どもたちが育てた胡蝶蘭を紹介しました。年長の子どもたちの話を聞く姿勢がとても立派で驚きました。入学してくるのことがとても楽しみになりました。

 胡蝶蘭には、匂いがないんだね。
0