豊橋市立多米小学校 TAME SYOUGAKKOU
学校紹介
多米小学校の北側には、旧多米小校舎がその敷地とともに残っています。市内に残る唯一の木造校舎で、多米国民学校として昭和19年に改築されたものです。現在は「豊橋市民民族資料収蔵室」として活用され、映画「早咲きの花」のロケ地にもなりました。子どもたちは古多米(ふるため)と呼び親しんいます。
学校の両側には、ホタルの舞う朝倉川と内山川が流れています。校区には「東海の尾瀬」と呼ばれる葦毛湿原もあり、固有の植物が自生しています。また、行基が創建したと伝わる赤岩寺や頼朝伝説のある鞍掛神社といった由緒ある寺院や神社もあります。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1
TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:tame-e@toyohashi.ed.jp
※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
年間を通した平日
18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。
1
6
4
0
3
0
0