ブログ

新規日誌65

全国大会

全国大会 

陸上部

 標準記録を突破し、男子800mに出場した鈴木太智君は76人中27位と健闘しました。

バレー部
 東海総体で優勝し、東海地区代表として全国大会に出場しました。
 全国大会では、予選グループを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出し、ベスト16の成績を収めることができました。


 陸上部、バレー部以外の生徒たちもよくがんばりました。
 保護者の方をはじめとして多くの皆様方に感謝申し上げます。

感染症対策

豊橋教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策等について」が届きました。

 日本語版     
保護者宛て文書(2→3)20210826 .pdf
 ポルトガル語版  
保護者宛て文書(2→3)20210826 【ポルトガル語】.pdf
 タガログ語版   
保護者宛て文書(2→3)20210826 【タガログ語】.pdf 

ご協力をお願いします。

東海総体出場

 祝東海総体出場 バレーボール部  陸上部 鈴木太智君 

 バレーボール部は県総体を優勝し、東海総体に出場し、全国大会出場をめざします。
 陸上部 鈴木太智君は 県総体800mで3位となり、東海総体に出場します。また、標準記録を突破したので全国大会に出場します。
 応援よろしくお願いします。

トイレ壁清掃ボランティア活動

8月2日(月)ボランティアによるトイレ壁清掃が行われました。
参加した生徒の皆さん、本当にありがとうございました。きれいになりました。

  

いのちを考える集会

 6月18日(金)は「豊橋・学校いのちの日」です。本校では、伊木ロドリゴ先生を講師に「いのちを考える集会」をリモートで開催しました。

 伊木先生は、ブラジルで生まれ小学生時代に来日しました。日本語もわからず、大変苦労しました。どんな困難があっても、前向きに努力してきたことで、今の自分があるとの内容でした。生徒たちはこの話を聞いて、「生きる」ことの大切さを学びました。

 

オリエンテーション合宿

 
  

4月13日(火)14日(水)の2日間、1年生がオリエンテーション合宿に出かけました。
今年は、新型コロナ感染症対策のため、野外教育センターと少年自然の家に分かれて宿泊しました。雨に降られましたが、飯盒炊飯やソーラン踊りの練習など、楽しく行うことができました。

入学式

  
4月8日 令和3年度東陽中学校入学式が行われました。
新入生198名を迎え、全校生徒525名で、令和3年度の
東陽中学校がスタートしました。

奉仕作業

 2週間後に卒業する3年生が奉仕作業を行いました。
 普段なかなか手が届かないところをきれいにしたり、教室にワックスをかけたりしました。





図書室

 毎週木曜日に学校図書館司書さんと図書ボランティアの方が来校し、図書や図書室の整備を行ってくれています。

 図書室の飾りつけが新しくなりました。

東三河日本語スピーチコンテスト

1月24日に行われました東三河日本語スピーチコンテスト小中学校の部で、後藤ゆかりさん(3年3組)が最優秀賞、豊田咲由美さん(3年2組)が特別賞を受賞しました。