日誌

丘の上の夢 学校ブログ

1年生ブログ

 10月26日(火)に佐藤公園へ秋探しに行きました。子ども達が公園を歩いていると,様々な秋のものを見つけ,「どんぐりがたくさん落ちている」「イチョウのはっぱがきれい」など嬉しそうに報告してくれました。この時間を通して,子ども達全員が楽しみながら秋を感じることができました。
0

3年生 運動会

10月22日(金)に運動会が無事に行われました。3年生はリレーと棒取りを行いました。リレーでは、コーナートップやリードの練習の成果を発揮することができました。棒取りでは、各クラス作戦を考え、位置取りを工夫して取り組みました。

最後まで諦めずに競技に取り組むことができました。

0

2年生 ブログ

2年生 ブログ

 

 体育の授業で,鉄棒のふとんほしやこうもりなどのいろいろな技に挑戦しています。

子どもたちは,楽しみながら一生懸命に練習をがんばっています。


0

わかばブログ

 ポップコーントウモロコシを収穫しました。収穫したトウモロコシを乾燥させた後,芯から一粒ずつ取る作業を行いました。みんな慎重に取っていました。

ポップコーンパーティーに向けて,楽しみながら準備を進めています。

0

4年ブログ 

 9月に、学年でクラス対抗リレーやしっぽ取りを行いました。ゴールやしっぽに向かって全員が全力で走り、大盛り上がりでした。
 緊急事態宣言中では、マスク着用や手洗い消毒など、感染対策に頑張る子ども達の姿がありました。 
0

1年生 ブログ

 9月からシャボン玉遊びを始め,子ども達は楽しそうに活動していました。楽しく遊んでいく中で,子ども達自身が自分の理想とするシャボン玉を作るためには,どうしたらいいのか考え,様々な方法で試行錯誤し,チャレンジしました。

0

5年生ブログ

 9月に,オンラインクラスマッチを行いました。先生たちに関するクイズで大盛り上がりでした。コロナの関係で,対面でのクラスマッチはまだできないかもしれません。しかし,クラスマッチだけではないですが,コロナ禍でもできることを探して,日々の学校生活を楽しんでいけるといいなと思います。
0

3年生 理科スケッチ

 21日(火)に理科スケッチを行いました。自分で選んだ植物や昆虫を持参し,じっくりと観察してかきました。ペンを使って本格的にスケッチをするのは初めてでしたが,花びらを一枚一枚丁寧にかいたり,茎から生えている毛を一本一本かいたり,実を一粒一粒かいたりと,がんばってスケッチしていました。

0

4年生ブログ

夏休みが始まりました。4年生のみんな、元気に過ごしていますか。みんなが大事に育ててきたツルレイシも、元気です。暑い中、一生懸命に成長しています。8月5日に会えることを楽しみにしています。


                  
0

5年生ブログ

 16日に,スマホ・ケータイ安全講座がオンラインで行われました。スマホ・ケータイの使い方について,考えることができ,有意義な時間にすることができました。夏休みはどうしても,スマホやケータイなどのメディアに接する機会が増えてきます。夏休みにおいてのメディアとの付き合い方を家の人と話すなどして,ルールを決め,素敵な夏休みを過ごせるとよいですね。

0

1年ブログ


 7月に入り,アサガオの花が咲くようになってきました。アサガオの花を使って何かできないかと質問してくれた子どもがいたので,クラス全体で話し合い,色水遊びを行いました。実際にやってみると,カラフルな色水に大興奮する子どもの姿がたくさんみられました。
0

6年生 ブログ

7月16日にAssembleクラスマッチを行いました。今回はクラス対抗全員リレーです。どのクラスも、練習してきたことを本番で出し切れたと思います。
全員リレーのあとは、最速王を決める100m走も行い、盛り上がりました。
10月1日の運動会で行われる全員リレーに向けて、9月からまた練習を始めていきます。
0

2年生 ブログ

 生活科の時間に,つつじが丘小学校のプールの見学をしました。プールが屋上にあることや想像以上に広かったことに驚いていました。たくさんの発見ができたようです。

0

わかば ブログ

 七夕に向けて,短冊に願い事を書いたり,折り紙でさまざまな飾りを作ったりしました。風になびくと,短冊や飾りが揺れて,とてもきれいでした。

 7日の生活単元では,織姫や彦星の話や歌など,七夕について学習しました。

0

3年生 いきいき体験活動

 5日にいきいき体験活動へ行ってきました。

 ここにこでは様々な体験活動をしました。「体験ブース」では,金属探知機が人気で,自分たちの持ち物や建物には金属がたくさん使われていると知りました。「メディア工房」では,カメラやパソコンを使うと合成映像が作れることを知りました。

市役所の展望台では,豊橋市の街並みや手筒花火などを見ました。「豊橋の北と西には大きな川があるんだね!」「手筒花火ってこんなに重たいの?」と教科書の文章や写真だけではわからないことを学びました。




0

5年生ブログ

 5年生は,体育でTボールをがんばっています。打つこと・走ること・守ることにとても一生けんめいです。
0

2年生 ブログ

 毎朝,自分の育てている野菜に水やりをしています。ぐんぐん大きくなっており,子どもたちは,これからの収穫が楽しみのようです。

0

わかば ブログ

 わかば1組では,学級活動で「魚釣り」を行っています。自分たちで思い思いの魚をつくり,みんなで釣りを楽しみました。

 今日はペアをつくり,どれだけ釣れるか対決しました。どちらのペアも協力し合ってたくさんの魚を釣ることができました。

0

6年ブログ

 2年ぶりのプールに向けて、プールをきれいにしました。残念ながらコロナの関係でプールに入ることは叶いませんでした。しかし、プール掃除の大変さを知り、今まできれいなプールを使えていたのは、6年生たちのおかげだったのだと気づく機会になりました。

0

1年生 生活科

 5月に2年生と学校探検をしてきた一年生。探検を終えて,行ってみたいところやもっとみたいところがたくさんでてきたため,今度は1年生だけで学校探検に出かけてきました。その後,探検してみつけたものをアルバムにまとめました。


0