日誌

丘の上の夢 学校ブログ

1年ブログ

 4月20日(火)に登下校に関する防犯の出前講座がありました。
 子どもたちは真剣に話を聞いたり,DVDを見たりすることで,もし不審者に遭遇した場合自分がどうすればよいのかを考えることができました。

0

5年ブログ

 卒業式予行練習に参加しました。6年生の立派すぎる姿を見て、多くのことを感じたようです。
 例年のように、卒業式の練習を一緒に行うことができなかった5年生でしたが、「6年生になる」という自覚をもてた一日になりました。
0

6年 卒業式

 3月19日(金),卒業式が行われました。子どもたちの返事,別れの言葉,歌声が会場に響きわたり,とても感動的な式となりました。子どもたちにとって心に残る最高の行事になったのではないかと思います。

6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。小学校6年間で学び,身につけたことをこれからも生かし,自分の夢や希望に向かって輝いていってください。みなさんのこれからの活躍を期待しています。   6年担任一同


0

6年 卒業式予行練習

 3月15日(月),卒業式予行練習を行いました。5年生が見ている中で,入場から退場まですべて通して行いました。本番のような厳粛な雰囲気の中,今まで練習してきた成果を発揮し,とても立派な姿を先生方や5年生に見せることができました。入退場の姿勢,証書をいただく際の返事,別れの言葉のせりふ,歌声,どれも今までで一番よい姿だったと思います。

0

6年 図工

  図工では版画に取り組んでいます。「自分」と「感謝」をテーマにデザインを考え,板を彫っています。これまでに学んだことを生かして,一人一人工夫が見られます。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

0

わかば学級 「今年度のリトミックが終わりました」

 今年度も池田先生に来ていただき、リトミックを行いました。今年度は、4回実施しました。日々の活動にも、リトミックのメニューを取り入れて練習をしたため、姿勢や体の動きがよくなったように思います。子どもたちも楽しみにしているので、来年もできるとよいです。



0

2年生ブログ

 リーダー係を中心にかがやけ集会の練習を重ねてきました。本番では,6年生を笑顔にすることができ,大成功でした。
0

4年ブログ

 かがやけ集会が2月26日(金)にあります。この日は、体育館で練習しました。距離を大きくとる、全員で大声を出してはいけない、などの制約がある中、学級代表が工夫して出し物を考えました。
 6年生のために全力でがんばる姿が見られることを楽しみにしています。





0

3年ブログ

 2月22日(月)に3,4時間目を使って,防災について出前授業がありました。豊橋防災危機管理課の方に来ていただいて,簡易トイレの設営体験,起震車体験,持ち出し袋の中身を考える授業を行い,防災について意識を高めることができました。

0

6年 総合的な学習

 6年生は総合的な学習の一環で「卒業プロジェクト」に取り組んでいます。「つつじのすべてにありがとう」をテーマに,「行事で感謝を伝える」「人(下級生・先生・仲間)に感謝を伝える」「学校に感謝する」のグループに分かれ,どんなことができるかを話し合っています。

0