日誌

「よろしくお願いします」

前校長が続けていたブログ「丘の上の夢」ですが、

私が不慣れなために今まで更新してきませんでしたが、

これからは少しずつ取り組んでいきます。
うまくできないところもあると思いますが、よろしくお願いします。

 

新年度になり1か月が過ぎました。

入学式、始業式、授業参観、遠足と大きな行事がいくつも終わりました。

その中で、子どもたちはたくさんのすてきな笑顔を見せてくれました。

 

しかし、毎日、大きな行事ばかりではありません。

ささやかでも、子どもたちの姿に心を打たれることはよくあります。

そうしたことも含めて、お伝えしていきたいと思っています。

 

5月2日(火)の3時間目、1・2年生は「学校案内」の時間でした。

これだけ聞くと、「なんだろう?」と思われるでしょうが、

2年生が1年生を連れて校内の特別教室や施設を紹介するという授業です。

校長室にもたくさんのかわいいお客さんが来ました。

「ここは先生たちが話し合いをするところ」

「お客さんが来たらお話するところ」と、
2年生が、自分たちの取材をもとに、りっぱに説明していました。

校長室に入る時も、2年生が「失礼します」と言うと、
1年生もそれを見習います。

お弁当は、「ふれあい弁当」として、
1~6年生がたてわり班になって食べました。

教室やオープンスペースを利用して、班で輪になって食べていました。

6年生は下級生をとても大切にしてくれます。

異学年がいっしょになる活動を大切にしてくれます。

こうしてやさしい気持ちが育っていくのだと、

つつじが丘の子どもたちを見ていて実感しています。

今日から運動会の練習が本格的に始まります。
子どもたちの輝く姿を見つけ、ブログで紹介できればと思います。