日誌

2018年2月の記事一覧

2月26日(月)~

「逃げる」2月から
「去る」3月へ・・

2月26日(月) 振替休業日
  27日(火) 学年集会 ALT(5年)
         かがやけ集会リハーサル
         漢字チャレンジ(1・2・4年)
  28日(水) 算数チャレンジ(1・4年)
         かがやけ集会準備
3月 1日(木) 読み聞かせ最終
         かがやけ集会 算数チャレンジ(3年)
         身体測定(6年) 一斉下校
   2日(金) 新班長会 身体測定(5年)
         ALT最終(6年)
         算数チャレンジ(2年)
         漢字チャレンジ(3年)

今年度最後の月を迎えます。
有終の美を飾るとともに
次の年度へ向けての
準備を万端にしていきたいと思います。

「立つ鳥跡を濁さず」 
0

4年 理科

 理科の授業では,「ひやした水のようす」というテーマで,水を冷やす実験を行いました。実験を通して,水は冷やすと0℃で凍りはじめること,すべて凍るまでは0℃から温度が下がらないことを学習しました。


0

授業参観・学年懇談会

今年度最後の授業参観となります。
1年間の子どもたちの成長を
ご覧いただけたら幸いです。
懇談会では
 ○ 子どもたちの歩みと成長
 ○ 来年度に向けての取り組み
 ○ 1年間のご支援・ご協力への感謝
 等々
子どもたちの姿をもとに
有意義な会となるよう期待しています。

0

会場準備・・

卒業式の会場を設営する準備。
今日の昼放課に4・5年年生+教職員が
協力して活動しました。
各教室から教壇を体育館に運び入れ
ステージを組んでいくのですが
互いに声を掛け合い
設置場所を確認しながら
手際よく進めることができました。



0

つつじっ子集会

運営委員会による
つつじっ子集会が体育館で行われました。
内容は「TNP」
「つつじナンバーワンプロジェクト」
あいさつ運動やプランターの花を飾るなど
校区を明るく豊かにする活動の紹介を
クイズを交えながら発表をしました。
”ワンダフル”な校区になるために
子どもたちが様々な活動を手掛けているのです。
0

2月19日(月)~

2月も終盤を迎えました。
「2月は逃げる」とはよく言ったものです。
あれよあれよと・・
気が付けば
2月の背中を見失いそうです。

2月19日(月) クラブ最終
         3年生クラブ見学
         漢字チャレンジ(6年)
  20日(火) つつじっ子集会 ALT(5年)
  21日(水) 
  22日(木) 通学団会 SA(3年)
         一斉下校
  23日(金) 新通学班登校開始
         SA(4年) ALT(6年)
         算数チャレンジ(6年)
  24日(土) 授業参観・学年懇談会
         学校評議委員会
         月曜日課 弁当の日

年度末を意識する教育活動も入ってきました。
今年度のまとめと共に
来年度の準備が・・

ピョンチャンオリンピックにおける
日本選手の頑張る姿に拍手を送りつつ
この舞台に立つまでの
選手の地道な努力やあくなき追究心・・
さらに選手を支える多くの人々の思い・・
オリンピックで選手が放つ輝きは
「氷山のほんの一角」であり
「その一角を支える水面下の大きな大きな氷山の存在」に
思いを新たにしながら
胸を熱くする日々を過ごしています。
0

4年 国語科

 4年生の国語科の授業では,「報告します。みんなの生活」という単元の学習をしています。みんなの生活の実態をアンケート調査で調べ,それらをまとめて発表するという学習をしていきます。調べることを決め,決まった内容ごとにグループを組み,アンケートを作成しました。

0

2月12日(月)~

ピョンチャンオリンピックで奮闘する
日本選手の応援に力が入ります。
悲願のメダルに届いた選手が見せる表情には
本当に感動させられます。
惜しくもメダルを逃した選手にも
握ったこぶしを解いて自然に拍手を・・

2月12日(月) 振替休日
  13日(火) つつじっ子集会(TV放送:放送委員会)
         ALT(5年) ワックスがけ(教室)
  14日(水) ワックスがけ(オープンスペース)
  15日(木) SA(3年) バイキング給食(6年)
  16日(金) ALT(6年) 運動場防砂作業(にがり散布)
  17日(土) PTA役員会

この日のために4年もの歳月
積み重ねてきた日本選手の頑張りが
”花と咲く”ように
更に応援をしたいと思います。       
「がんばれ!日本!!」
0

交歓演奏会

2月10日(土)13:00~
ライフポートとよはしにおいて
愛小管東三河部 交歓演奏会 が行われました。
つつじが丘小学校は
豊橋市内で出場した3校のうちの1校として登場。
「トップ・オブ・ザ・ワールド」
「Premium Brass Selection
  ~となりのトトロ編」
を演奏しました。
素晴らしい演奏に
観客の皆さんから大きな拍手が・・
「素晴らしい音がでていました。」
という市内の校長先生の感想もありました。
日ごろの練習の成果
”努力の後には花が咲く”
そんな思いを強く持ちました。
指導してくださった先生方にも
拍手!拍手!
0

プールで作業・・

11ブロックの用務員さん方が
つつじが丘小学校のプール設備を
補修するための共同作業をしてくださいました。
つつじが丘小学校のプールは
ご承知のように屋上にあります。
ただでさえ寒さを感じる折も折
プールには氷が張るくらいの低温の中で



用務員さん方は
腐食が進むプールサイドの
日よけやタオルかけの柱や天井部分の補修
さび落とし、錆を防ぐ下塗り、ペンキ塗り等を
行ってくださいました。
今年のプールでの水泳学習が
支障なく実施できるようにと思いながら・・
多くの方が知る由もない中人知れず・・

こうした舞台裏で支えてくださる方々のおかげで
私たちは教育活動が展開できているのだと
子どもたちは支障なく教育活動を行えているのだと
・・・

日々の当たり前は
どれほどの多くの方々の支えによって成り立っているのか
・・・

本当は
日々の当たり前に
感謝をしなければいけませんね。

0

全校朝会

インフルエンザの流行によっては
全校朝会の開催も危ぶまれていましたが
特段の心配がない状況が
報告されましたので
予定通り実施できました。

《校長講話》
今日は2つのお話をします。
1つ目は風邪やインフルエンザの予防についてです。
特にインフルエンザには要注意です。
今、インフルエンザは市内の学校に流行しています。
つつじが丘小学校もインフルエンザがじわりじわりと広がっています。
予防するためには
一人一人が流行性のウィルスから身を守ることが大切です。
その対策は「保健だより(すこやか)」などにも書かれていましたね。
担任の先生、お家の人と何度も何度もしっかりと確認をして
予防のための生活をしていきましょう。
学校では「換気、手洗い、うがい」をいつもよりも気を付けて
念入りに徹底的に行いましょう。

 

2つ目はピョンチャンオリンピックのことです。
2月9日(金)から2月25日(日)までの17日間
お隣の韓国(大韓民国)で
オリンピック冬季(冬の)競技大会が開催されます。

日本の選手も多くの種目に出場します。
韓国にいって応援出来るといいのですがそうもいきませんね。
そこで
TVの映像などに向けて日本選手に大きな声援を送りましょう。

応援の練習をしてみましょうか。

『がんばれ!日本!!』 『がんばれ!日本!!』

この声援できっと日本選手が金メダルを目指して
力いっぱい頑張れると思います。
どの種目でも力いっぱい頑張る日本選手の姿が楽しみですね。

『がんばれ!日本!!』

お話を終わります。
0

2月5日(月)~

2月3日(土)節分
  4日(日)立春
寒さに身をかがめている中にあっても
季節は着実に移っていくのですね・・

2月5日(月) 委員会
  6日(火) 全校朝会 身体測定(2年)
        3年福祉体験 清掃強調(~2/13)
        中学校入学説明会(6年生:3時間授業)
        ALT(5年)
  7日(水) 
  8日(木) 読み聞かせ SA(3年)
        ふれあいタイム 一斉下校
  9日(金) ALT(6年) SA(4年)
 10日(土) 愛小管研東三小学校管楽部交歓演奏会 9:00~
        金管バンド出場 ライフポートとよはし
 11日(日) 建国記念の日
 12日(月) 振替休日

2月に逃げられそう・・
0

入学説明会

平成30年度入学説明会を開催しました。
その場で次のような挨拶をしました。

 
《校長あいさつ

皆さんこんにちは。

お忙しい中
1年生入学説明会にお集まりいただきありがとうございます。

さて、あと約2か月を経過すると
平成30年度つつじが丘小学校の入学式を迎えます。
4月の小学校入学式を心待ちにしている
お子さんも多いのではないでしょうか。

私たち教職員もピカピカの新一年生を迎える日を心待ちにしています。

この後、教務主任の新原(しんぱら)及び関係者から
入学の準備や小学校生活等についての説明がありますので
じっくりお聞きいただきたいと思います。

私の方からは4月の入学を前に
お願いを「1つ」と
小学校生活を送る上で

実行してほしいことを「3つ」
そしてご紹介を「1つ」お話したいと思います。

 まず、「1つ」のお願いは、
「自分のことは自分でやれるように」ということです。
朝は自分で起きて、顔を洗い、歯を磨き…
着替えや食事など日常の生活もできるだけ
自分でできることを増やしていけるように
お力添えをお願いいたします。

 次に、実行できるようにしたい「3つ」の内容ですが、
1つ目は、「返事やあいさつを元気よくする」ということ。
2つ目は、「学校では、先生のお話をしっかり聞く」ということ。
3つ目は、「自分の命は自分で守る」ということです。
私はこの3つを
小学校生活を楽しく送る「3つの秘訣」と言っています。

 最後に、ご紹介をさせていただく「1つ」ですが
つつじが丘小学校のHPとブログです。
つつじが丘小学校の様子や子どもたちの活動などを掲載しています。
“豊橋市立つつじが丘小学校”または“丘の上の夢”で検索されると
すぐにアクセスできますので、ぜひご覧ください。

特に“校長ブログ”を宣伝しておきます。 
「1つのお願い」と「3つの秘訣」そして「1つのご紹介」。
入学までにお子さんとしっかりとお話をしていただき
ご確認をお願いしたいと思います。

入学を前にして、ご不明なことがありましたら
遠慮なく電話

または、直接来校していただいて問い合わせたり
相談したりしてください。

窓口は教務主任の新原(しんぱら)が担当します。

「1つのお願い」と「3つの秘訣」と「1つの紹介」を強調して
私のあいさつとさせていただきます。本日はよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0

2月・・

「2月は逃げる・・」
ただでさえ短い2月は
1月と3月に挟まれて
あっという間に過ぎてしまう
早く過ぎ去ってしまう
”逃げて”いってしまうということみたいです。

2月は「如月(きさらぎ)」とも言われます。
寒さのため
衣を重ねるところから
衣更着(きさらぎ)とも・・

寒さばかりを気にして
来る日も来る日も
重ね着ばかりしていたら
いつの間にやら
3月に・・
なんてね。

ともあれ
1月は”行って”しまいました。
2月に
そう簡単に”逃げ”られないようにしなくっちゃ・・
と思っています。

PS.昨日の天体ショウに見入っていたせいか
   少し背中がぞくぞく・・
0