あなたは1671064人目の訪問者です。


 二川中学校のHPです。学校や学区の情報を発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
学校生活の様子は「活動の記録→日々の様子」で紹介していきます。
 本陣について → 本陣まつり紹介    ええじゃないか豊橋でも紹介           


 

教員の多忙化解消に向けて

連絡先

〒441-3154 
豊橋市二川町字西向山41-10
TEL:0532-41-0702
FAX:0532-65-2710
Mail:futagawa-j@toyohashi.ed.jp
 

日々の様子

日々の様子
12345
2023/11/17

期末テスト中です!

| by 主担
11月16~20日は期末テストです。テストに向けた自習時間もがんばっています。また、あたたかい担任の先生からのメッセージも見つけました。11月17日(テスト二日目)の1限は1年は理科、2年は美術、3年は国語でした。美術などの教科は最初の15分は自習になることが多いです。教室に行った時、自習を終えて、テストの準備中でした。席を離れている子、まだ、教科書で勉強している子がいるのはそのためです。これもテスト前の風景です。










10:01 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/09

1109 合唱コンクール

| by 主担
合唱コンクール前の生徒と担任の様子にはとても感動しました。生徒らの真剣な練習だけでなく、伴奏が止まらないように祈る先生たち、パート練習で一緒に歌うある担任、練習の最後に円陣をつくり気持ちを確認する生徒たち、全員が白の制服で一体感を表現する男子生徒、これらは、スローガン「最高の歌は最高の仲間とともに」の十分に表現できていると確信しました。












18:55 | 投票する | 投票数(3)
2023/11/09

1109 合唱コンクール(リハーサル)

| by 主担
11/9にライフポートのコンサートホールで合唱コンクールが行われました。1年生が学年閉鎖のため、2つの学年だけの合唱コンクールになってしまいました。本来行われている1年生の時間を使い、コンサートホールでしっかりとリハーサルができました。学級の歌を作り上げることは、学級を作り上げることにもつながるため、この合唱コンクールを通して、学級の絆を深めたり、個人の成長を確認できたりしました。










16:00 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/06

本陣まつり(2年生の活躍)

| by 主担
本陣まつりへは、2年生の生徒を中心に参加しました。「遊んでいきませんか」として、手づくりの遊びの場を提供しました。なぞなぞ、顔出しパネル、すごろくなど電子機器のおもちゃが中心の世の中に、昔のよさを思い出させてくれました。また、PTAの皆様の協力もあり、団子や五平餅も販売させていただきました。慣れない手つきでも徐々にさまになり、団子4000本、五平餅1000本を焼き上げました。このような活動を見ていると、二川中の2年生のパワーを実感しました。














08:16 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/05

二川宿本陣まつり(大名行列)

| by 主担
まつりのメインは大名行列です。鼓笛隊(約100名)、手踊り(約30名)、名主、本陣職などを含めると約250名の大行列です。平成の形と比べると規模を縮小しています。しかし、久しぶりの大名行列を見るために旧東海道はたくさんの観客が集まっていました。










16:04 | 投票する | 投票数(4)
2023/11/05

二川宿本陣まつり(午前)

| by 主担
天候にも恵まれ、本陣まつりが実施されました。午前中の部の紹介をします。2年生を中心に本陣まつりに参加しました。二川宿を知ってもらおうとスタンプラリーを考えたり、昔の遊びで楽しんでもらおうと射的やすごろくを作ったりしました。吹奏楽部も多くのお客様の前で気持ちよく演奏ができました。また、午後からのイベント大名行列の準備もばっちりです!










12:25 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/04

11/2 進路説明会

| by 主担
11月に入り、寒い日が始まると思っていましたが、季節外れの「夏日」の報道に驚いています。朝と日中の気温差による体調不良には気をつけたいです。3年生にとって、進路を決定する時期が近づいてきました。本校の進路説明会でも、Web出願の全県試行について、保護者会について、実際の入試の日程についての説明がありました。特に、Web出願による受検票(3番目の写真参照)は初めての試みです。Web出願に挑戦したみなさん、うまく印刷できましたか?






14:39 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/02

11/5は二川宿本陣まつり

| by 主担
二川地区の大イベントの一つに「大名行列」があります。これは、二川宿本陣まつりで行われます。江戸時代に、ここ二川には二川宿が置かれていました。当時の吉田藩主の松平伊豆守信明の大名行列をモデルに時代風俗絵巻を再現します。また、同時イベントとして2年生生徒企画(スタンプラリー、昔遊び、顔出しパネルなど)、789組の販売コーナー、吹奏楽部演奏(30分)もあります。
生徒の作った二川本陣の説明はこちらです。 → 二川本陣について.pdf
また、パンフレットです。 →  パンフレット1.jpg   パンフレット2.jpg
13:11 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/25

卒アル&合唱コン

| by 主担
ある日、玄関前に3年生が集まっていました。卒業アルバムの撮影中でした。写真屋さんになりすまして「こちらのカメラもお願いします」で振り向いてくれました。笑顔の集合写真をゲットできました。
また、11月9日に行われる合唱コンクールの練習も本格的に始まりました。練習の様子を随時お知らせしていきます。








10:52 | 投票する | 投票数(3)
2023/10/23

野活 最終 これからの学校生活もがんばります!

| by 主担
9月の上旬から本格的に準備を始めました。1年生の野外教育活動は楽しかっただけでなく、学校生活で大切にするものも見つけたようです。三ケ日から帰ってきた1年生の姿を見て、「挨拶ができる子が増えたね」、「教室移動が静かになった」などの声が聞こえてきました。また、10/23の学年集会を見ていると、集団として成長したような気がしました。これからも1年生の成長を追い続けたいと思います。










13:30 | 投票する | 投票数(0)
12345