このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立八町小学校
お知らせ
メニュー
学校日記
学校紹介
校歌
学校教育目標(スクールポリシー)
グランドデザイン
職員・児童数
日課表
給食献立表リンク
学校の歴史
天皇陛下行幸
アクセス
令和4年度年間行事予定等
学校新聞(学校評価)
いじめ防止基本計画
家庭学習支援コーナー
国語
算数
理科
社会
英語
その他
緊急時の対応について
感染防止対策等のお知らせ
タブレット端末活用コーナー
保健だより
ESD・SDGs(ユネスコスクール)
イマージョン教育
イマージョン教育コース
PTA活動
各種事務手続き
欠席・遅刻について
保健関係
転出入
学校預かり金
就学援助関係
使用教科書
各種証明書等
忌引・出席停止
過去の活動記録
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
連絡先
〒440-0806
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
COUNTER
学校の歴史
学校の歴史
元号
年
沿 革
明治
6
第十中学区第二番小学として紺屋町神宮寺に創立
26
豊橋町立第四尋常小学校と改称
29
豊橋町立第二尋常小学校と改称、現在地に移転
40
豊橋市八町尋常小学校と改称
昭和
16
豊橋市八町国民学校と改称
20
木造校舎戦災にて焼失
21
天皇陛下行幸、教育事情視察
22
豊橋市立八町小学校と改称
23
木造校舎完成、運動場拡張
29
プール完成
34
特殊学級設置
37
体育館完成
47
鉄筋校舎完成、創立百年記念式典
57
特殊教育研究発表
60
生徒指導推進事業研究発表
63
玄関東鉄筋校舎改築完成
平成
元
運動場改良工事
2
道徳教育研究発表
5
運動場東フェンス完成
8
あすなろランド完成、南門改修
13
コンピュータ室整備
15
創立130年記念式典、図書室整備
16
耐震補強工事
18
市制100周年、八町わいわいフェスタ 学校評価システム構築事業
19
学校評価システム構築事業
21
太陽光発電システム設置 大型液晶テレビ全教室に設置
23
全教室に扇風機設置
23
全校の航空写真撮影を行う
23
1年生と老人会との交流始まる
24
ベルマーク500点達成
24
プール温水シャワー温水器取替
25
八町小創立140周年
26
防災資材倉庫設置 体育館照明LED改修工事
27
放送施設取替工事 防犯カメラ設置 窓ガラス取替工事
28
八町小出身鈴木亜由子選手リオオリンピック出場
保健室シャワー設置 小柴記念学校賞受賞
29
「英語で学ぶ」研究指定(31年度まで)
体力づくり優良校愛知県顕彰
令和
2
イマージョン教育コース開始
お知らせ
昭和天皇陛下は、
昭和21年10月21日
戦後の復興の様子をご覧になるため、豊橋に行幸されました。そして、八町小へお越しになりました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project