イマージョン教育コースの内容が令和2年6月9日~11日にわたって、
中日新聞東三河版「まなびの風景」で掲載されました。
中日新聞東三河版 豊橋八町小・イマージョン教育上~下.pdf新聞に掲載された内容の一部に、実際と異なる点がございましたので、訂正します。
6月9日 「豊橋八町小・イマージョン教育」上
【誤】三十七人は他学区からの越境入学だ。
↓
【正】八町小学校区以外から通学している生徒は59人です。
居住地が小学校校区でイマージョン教育コースに入級した児童が
37人です。
【誤】小規模校が生き残るために教育に特色を出し、
↓
【正】「第5次豊橋市総合計画」「豊橋市教育振興基本計画」に示されている特色ある学校づくりの推進や多様な人材の育成など、豊橋市の実施計画に基づいて進められた取り組みとなっています。
6月10日「豊橋八町小・イマージョン教育」中
【誤】ツー、ポイント、スリー、イコール、ファイブ
↓
【正】ツー、プラス、スリー、イコール、ファイブ
【誤】足すは『ポイント』、掛け算は『タイムス』
↓
【正】足すは『プラス』、掛け算は『タイムズ』
6月11日「豊橋八町小・イマージョン教育」下
【誤】教材作りを担うのは酒井さんと二人の外国人教員の三人
↓
【正】教材作りをサポートするのは酒井さんと一人の外国人指導助手の二人