このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立石巻中学校
検索
メニュー
トップページ
学校日記
学校紹介
校歌・応援歌
学校の歴史
部活動
校区
アクセス
学校評価
学年通信
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
保健室だより
本年度の活動
地域との連携
PTA活動
緊急時の対応について
リンク集
オンライン授業を行うために
事務手続等
遅刻・欠席について
保健関係について
学校預かり金等について
給食関係について
就学援助について
転出入について
使用教科書について
各種証明書等について
ほの国こどもパスポートについて
いじめ防止基本方針
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
来週から保護者会
12/01 11:05
合唱コンクール
11/30 15:15
あなたは
人目の訪問者です
(2017/9/26開設)
本校は
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
持続可能な教育の質の向上をめざして ~「教員の多忙化解消プラン」に基づく取組について~
連絡先
〒441-1115
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school
学校日記の更新状況
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
来週から保護者会
12/01 11:05
合唱コンクール
11/30 15:15
ビジネスパーク
11/22 11:43
校区に貢献する活動
11/21 13:47
3年生 第2回進路説明会
11/09 07:51
石巻中学校研究発表会
10/26 13:58
合格柿をいただきました
10/23 09:35
豊橋祭り 造形パラダイス
10/23 09:28
学校公開日ありがとうございました
10/19 16:29
砂漠っ化
10/16 12:30
学校日記
学校日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
本・雑誌
ニュース
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/12/01
来週から保護者会
| by
主担
12月4日の月曜日から保護者会です。よろしくお願いします。
保護者会で来校いただいたときに、夢広場(2階渡り廊下)に造形パラダイスの作品、美術の授業の作品、競書大会入賞作品の展示をしてあります。お時間ありましたら是非ごらんください。
11:05
2023/11/30
合唱コンクール
| by
主担
11月2日に予定していた合唱コンクール。2度の延期を経て、本日無事に開催できました。全校合唱では、校歌を体育館中に声を響かせました。
学年合唱、クラス合唱の流れで、1年生、2年生、3年生、そして78組と職員と歌いました。1年生は、声変りがすんでいない苦しい低音パートでありながら、しっかりと口を開き、歌おうとする強い意志を感じました。2年生は、低音の響きが1年間の成長の差を感じさせ、伸びのある高音ときれいなハーモニーをつくりました。3年生のアカペラの学年合唱は圧巻で、その歌声は体育館にいる1年生、2年生、職員、そして2度の延期にもかかわらず都合をつけて参観してくれた保護者のみなさんに感動を与えました。78組と職員の合唱では、明るく元気に歌う78組のみなさんが先生たちを引っ張り、とても楽しい歌声になりました。
合唱を通して発見した仲間の良いところ、クラスの良いところ、クラスが、学年が、学校が団結できたのであれば、この合唱コンクールは大成功。今の仲間と生活できる3月まで、今日の思いを大切に過ごしてもらいたいです。
15:15
2023/11/22
ビジネスパーク
| by
主担
11月22日の午後、豊橋商工会議所が主催してくださるビジネスパークが本校で開催されました。これは、地域で働く様々な業種の方の生の声を聴く中で、中学生に働くことの意義や価値を見出してもらい、自分の将来を考えるきっかけになってほしいというねらいで行なわれています。
本校には、接骨院、産業廃棄物リサイクル、ウェデイングプランナー、海上保安庁、農作物生産・販売、行政書士、登録支援機関員、市議会議員などの方が来校くださり、2年生に向けて講座を開いてくれました。
生徒たちは、その道の専門家の話を真剣に聞く姿、積極的に質問する姿がありました。
11:43
2023/11/21
校区に貢献する活動
| by
主担
11月20日の午後、1年生全員で、地域のボランティアの方と協力して、石巻山の登山道を清掃しました。登山道には、落ち葉などがたくさんありました。また、山頂駐車場のトイレ掃除も行い、校区のシンボル石巻山を美しくする活動に汗を流しました。
石巻小学校の卒業生以外は、初めて石巻山に登る生徒や車では登ったことがあるが徒歩では初めての生徒が多く、山頂からの景色を楽しんでいる様子もありました。
13:47
2023/11/09
3年生 第2回進路説明会
| by
主担
11月9日の木曜日の午後、6校の先生をお招きして、進路説明会を実施しました。今回は、私立高校、高等専門学校を中心に開催しました。インフルエンザが蔓延していた影響もあり、生徒は教室で配信をみる、保護者は体育館で説明を聞く、ハイブリッドで実施をしました。今日から第4回テスト週間、3年生にとっては受験に向けてラストスパートの時期です。
07:51
2023/10/26
石巻中学校研究発表会
| by
主担
石巻中学校は令和3年度より、豊橋市教育委員会並びに豊橋市小中学校現職研修委員会からの委嘱さて、『学習指導』について研究を進めてきました。10月25日は2年半の研究の成果を発表する日となりました。
晴天に恵まれ、市内外から300人を超える方が来校してくださり、石巻中の生徒の活動を参観しました。【「本気」で考え・語る、自らの力で時代を拓くことのできる生徒の育成】をテーマに、当日は、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、保健体育、技術家庭科、自立活動、生活単元の授業と毎週木曜日の朝に取り組んでいるお話タイムを公開しました。
参観された先生方が、「石巻中の子どもたちはすごい」と言ってくださったことが本当にうれしくなりました。研究に真摯に向き合ってくれた先生方、いつも真剣に授業に取り組んでくれている生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
今日からも、よりよい石巻中をめざして、取り組みを進めていきます。
13:58
2023/10/23
合格柿をいただきました
| by
主担
豊橋の名産次郎柿、その中で偶然に五角形の柿ができ、その姿から「合格を祈願する柿」として、毎年10月26日(ジローの日)のあたりに、JA(技術改善研究会)より、石巻中学校3年生に合格柿を贈呈していただいています。今年は6月の豪雨被害や夏の酷暑の影響で、次郎柿畑も被害をうけ、収穫にも影響がでたにもかかわらず、例年と同様に合格柿をいただけたことに感謝しています。石巻中では、この柿を受け取ると、いよいよ受検シーズン到来と強く感じます。
09:35
2023/10/23
豊橋祭り 造形パラダイス
| by
主担
10月21日22日の土日は、豊橋祭りでした。造形パラダイスと伸びゆく子どもたちの作品展に生徒の作品が飾られました。中学2年生は作品展示学年ではないので、作品はありませんでしたが、それぞれに工夫を凝らした作品がありました。後日校内で展示する機会をもちますのでご覧ください。
09:28
2023/10/19
学校公開日ありがとうございました
| by
主担
10月19日の午前4時間は学校公開日としました。平日にもかかわらず、多くの方に参観いただきました。いつもの授業参観だと、1時間限定で、担任先生の授業や、学年の職員の授業に偏りがちですが、4時間公開したので、いろいろな教科、いろいろな職員の授業を参観していただけたと思います。天候にも恵まれ、生徒たちにとっても、職員にとっても、大変有意義な1日となりました。ありがとうございました。
16:29
2023/10/16
砂漠っ化
| by
主担
緑化委員会の企画で、グラウンドに生えた雑草などをなくす活動を企画してくれました。13日、16日、17日、18日の4日間、昼の休み時間を使って、縦割りの団ごとに実施をします。緑を守るために常時活動をしてくれている緑化委員のみなさんですが、困る緑を撤去する活動にも取り組んでくれています。全校のみなさんの力を合わせて、グラウンドの土を取り戻しましょう。
12:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
本・雑誌
ニュース
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project