豊橋市立石巻中学校  
 
新着情報
 

パブリックスペース

ビジネスパーク11/22 11:43

あなたは

416100人目の訪問者です
     (2017/9/26開設)

本校は

 
連絡先
〒441-1115 
愛知県豊橋市石巻本町出口1

TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp

©2017Ishimaki junior high school
 

暴風警報等発令時の登下校について

暴風・暴風雪警報が豊橋市、または東三河南部に発表された場合
【登校前】
ア 午前6時ま
でに解除になった場合…平常通りの授業
イ 午前6時を過ぎて解除になった場合…その日は休校(授業はありません)
【登校後】
・発令時の気象状況等により、判断し、安全に帰宅できる場合は、速やかに下校します。
・下校が考えられるときは、危険がなくなるまで、学校で待機します。
 ※下校の有無等について、メール配信にてお知らせします。

②「警戒レベル4『避難指示』」が本校の校区内に発令の場合
【登校前】
・当日の午前6:00までに解除されなければ、臨時休校とします
【登校後】
・直ちに授業を打ち切り、以下の避難行動に移行します。
 ア 「学校に留めおき(屋内安全確保)」「引き取り下校」「集団下校」など、下校の方法についてメール配信でお知らせします。
 イ アに示す方法では都合が悪い場合、学校へ連絡してください。ご相談に応じます。


③「警戒レベル3『高齢者等避難』」本校の校区内に発令の場合
【登校前】
・通学路の状況等によって臨時休校や授業の開始時刻を変更することがありますが、原則として平常通り授業を行います
・保護者が、お子様の身の安全を守る観点から登校を見合わせる判断をした場合は、学校にその旨を連絡してください。校長が合理的な理由と認めた場合、欠席扱いにはしません

【登校後】
・気象状況の変化や教育委員会からの通知によっては、途中で授業を切り上げることもありますが、原則として平常通り授業を続けます。
・状況の悪化が見込まれると判断した時点で、直ちに授業を打ち切り、以下の避難行動に移行します。
 ア 「学校に留めおき(屋内安全確保)」「引き取り下校」「集団下校」など、下校の方法についてメール配信でお知らせします。
 イ アに示す方法では都合が悪い場合、学校へ連絡してください。ご相談に応じます。


予期せぬ荒天(線状降水帯による長時間の大雨・道路の冠水・土砂崩れ等)により、引き取り下校を実施する場合は、緊急メールにて連絡します。


警報の発表状況はリンク集のページの気象庁(注意報・警報)から調べることができます。
 

うつる病気にかかったとき

 お医者さんより、他の人にうつる可能性があるので、学校を休むようにいわれたときは、お医者さんより受けた指示と病名を電話にて、
学校にお知らせください。その病気が下記のような伝染病の場合は、出席停止となり、欠席の日数には入りません。
完治後保護者の報告書を提出していただきます。(保護者の報告書ですので、医師の診断書はいりません。)
なお、休まなければならない期間は法律で定められていますが、お医者さんの指示に従ってください。

出席停止となる伝染病
 インフルエンザ、百日咳、麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、水痘(水ぼうそう)、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜
炎、風疹、コロナウイルスによる肺炎

インフルエンザなどの流行状況はリンク集のページの国立感染症研究所(インフルエンザ流行状況)のページから確認できます。

 

南海トラフ地震臨時情報が発表された場合

 原則として通常どおりの教育活動を行いますが、校区の状況を確認しながら、児童生徒の命を守ることを
優先に、校長が判断をします。
 なお、校外学習中の場合は安全な場所に生徒を集合させた後、帰校します。

※南海トラフ地震臨時情報が発表された場合の対応については、今後内容を更新していきます。

南海トラフ地震に関する情報は、リンク集のページの気象庁(南海トラフ地震関連情報)にて確認できます。