校長日誌

2020年9月の記事一覧

あいさつ運動

今日は、東部中学校区合同であいさつ運動を行いました。校区の方々にもたくさん集まっていただきました。中学校の生徒さんも一緒に活動をしました。ありがとうございました。

環境整備

PRクリーン委員会が環境美化のキャンペーンをはじめました。今日は、北校舎にぴかぴかマンが登場して、掃除をしている子たちに声掛けをしました。また、委員会の子たちは掃除の仕方や、様子などをチェックし、校内の清掃活動を見直そうとしています。

あいさつ運動

先日ご紹介しましたモアイ委員会が、今週あいさつ運動を展開してくれました。4連休明けだったので、初日の水曜日はあまり元気のない挨拶でしたが、最終日の今日は、校舎に響く「おはようございます」の声を聴くことができました。

ミッキーマウスの木

校内には、居心地の良い環境つくりのため、たくさんの植物が育てられています。校長室にも絶やさないように置いています。その中に「ミッキーマウスの木」があります。なぜミッキーマウスなのかわからずに今まで手を入れてきました。連休が明けてやっとその意味が分かりました。子どもたちにも見てほしいと思っています。

あいさつ運動

本日より、あいさつ運動がはじまりました。東部中学校校区では東部ナンバーワンプロジェクト(T.N.P)として継続的に行われてきました。先日配付しましたティッシュペーパーには、この校区の本年度あいさつ標語最優秀作品が掲載されました。本校からも6年生の美濃谷さんが選出されています。「あいさつで ひかりかがやく 一日に」していきましょう!