校長日誌

2023年7月の記事一覧

終業日(校長日誌)

1学期が今日で終了します。なにより子どもたち全員が元気にいてくれることに感謝しております。地域や保護者の皆さまのご協力あってこそだと思っております。ありがとうございました。長い休みに入りますが,事件・事故に巻き込まれないように気をつけてお過ごしください。また,9月に同じようにお会いできることを楽しみにしております。よい夏休みをお過ごしください。


いざ出店!(校長日誌)

先日お知らせしたたんぽぽ学級さんが出店準備をしていました。いよいよ今日限定の開店です。品物は4種類。どれも手作りの一品ものです。忙しそうなので尋ねることはできませんでしたが,品物を写真撮影させてもらいました。楽しみです。


この季節は、、(校長日誌)

夏休みを目前にして,子どもたちは暑さに負けず,いつも以上に元気に過ごしている感じがします。しかし,転校する子どもが多いのもこの季節です。4月から新しい学級で運動会などの行事を共に過ごしてきた仲間を見送るのは悲しいことですが,日本中,本校の場合は世界中に友だちが広がると考えれば,これから先の再会も楽しくなるはずです。

うれしいお知らせ(校長日誌)

暑い毎日です。保護者の皆様には,個人懇談会やPTA資源回収,リユース・リサイクル運動へご協力いただき,本当にありがたく思っております。
さて,昨日は,校長室へ珍しいお客様がみえて,うれしいお知らせをしてくれました。
一つ目は,たんぽぽ学級の子供たちが「たんぽぽショップ」を開くので,ぜひ買い物に来てください,というお誘いの話でした。学習活動を生かした取り組みです。楽しみにしたいと思います。
二つ目は,隣接する施設の先生方からのお知らせでした。「9月から子どもたちの下校を見守る活動を始めます。」ということでした。代表で「あゆみ学園」の先生が来校され,木曜日を中心に,少しづつ取り組んでいきたいということでした。本当にありがたいお話でした。本校も子どもたちの情報管理という観点から,今後,学校の情報は安易にホームページにあげずに,今年導入したデンタツくんの機能を利用して,必要な方だけに公開するように変更してまいりたいと考えております。

 たんぽぽショップちらし.pdf
 
 下校見守り計画.pdf

邁進します!(校長日誌)

先週末,7月7日。本校が今年目標としている「関わり合いを通して,自ら学ぼうとする子の育成 ー「できた!」「わかった!」「楽しい!」と実感できる授業実践を通してー」が有益な教育活動として認められ,教育研究助成校として研究を委嘱されました。これはとても素晴らしいことで,この助成を受けることで,子どもたち絵の支援にさらに力が入ります。

今年もやってます(校長日誌)

猛暑の中,個人懇談会へご来校いただきありがとうございます。
さて,毎年のことですが今回も「学校内無記名落とし物展示」を行っております。なんでこの落し物に気づかないのかと不思議に思ってしまうものばかりです。ご家庭のものがありましたら,担任へ声をおかけください。本館南館2階通路で開催しております。
資源回収はプール前駐車場で行っております。
懇談会と同時に資源搬入の場合はプレハブ前駐車場をお使いください。満車の場合は運動場へ入れてください。助かります。
よろしくお願いします。



いよいよ引っ越しです(校長日誌)

本校の4年にわたる大規模改修工事も,今週末には最終の第4期に入ります。校長室の書類の片づけを始めましたが,なかなか片づかず,悪戦苦闘しています。3年間執務をとったこの部屋から離れ,来年2月までプレハブ校舎で過ごします。子どもたちの足音が聞こえなくなると思うと,寂しい気もします。

9月への準備(校長日誌)

本校は常に1か月は先の活動の準備を心がけています。先週末には,職員が教室に集まって,9月から始まる牛乳パックでの給食に備えるように意見を出し合う会を設けました。9月からは牛乳パックを自校で処理をしなければなりません。高学年はともかく,低学年には要領のよい手順を示さなければなりません。夏休みも試行錯誤を重ねながら研究していきます。


願いを込めて(校長日誌)

今日は七夕。低学年の教室では七夕の飾りでとてもきれいな装いです。コロナ禍では「早くコロナ後終わりますように」が目立ちましたが,コロナも終わった今年は,と見ていると一つの短冊に目が止まりました。「世界が平和になりますように」(1年女子)。私たち大人はいったい何をやっているんだろうと恥ずかしい思いがしました。

体験の連続(校長日誌)

昨日に引き続き,今日も4年生の話題です。先日の特別支援学校へ訪問し,交流を終えた4年生は,昨日車いす体験を行いました。指導は外部から専門の指導員の方をお招きしています。体験を通して実際に車いすを動かすことの大変さや,乗っている方の恐怖心なども味わうことができました。次回の特別支援学校への訪問に生かしたいと考えています。頑張れ4年生!