校長日誌

2020年12月の記事一覧

季節外れの水泳

下校の時刻は,にじいろゲートで子どもたちの下校を見送るのが日課になっています。先日,2年生の子が「校長先生,あの子泳いどるよ!」というので,驚いてみてみると,マガモが1羽,プールでエサ取りをしていました。今年はプールを使用してないので,きっと例年以上に水生生物がいることでしょう。

第3回代表委員会

昨日,児童会が第3回代表委員会を開催しました。クリニックセイフティ委員会から「ハンカチ・爪調べ」への取り組みについて提案をしました。しっかり時間をかけて話し合ったので,より良いキャンペーンになりそうです。指導された島岡先生からも「話し合いがとても上手になった」と高評をいただきました。

激走! 駅伝部。

先週末,市内小学校駅伝大会が催されました。男子の部優勝,女子の部6位,混合の部 19位,と大活躍でした!

雰囲気をお伝えします

初めて参加しましたが、子どもたちの元気が伝わってくるRunランフェスタでした。詳細は各学年通信でお知らせします。(まだ写真がすべて集まらず、全学年がそろっていません。お許しください)









ランチ委員会の活躍

モヤイ委員会のあいさつ運動や,ガーデニング委員会のグリーンキャンペーンに続き,先日ランチ委員会もキャンペーンを企画してくれました。新型コロナの感染が第三次を迎え,豊橋でも多数の感染者が確認されています。飛沫感染を予防するために,給食の時間に会話を慎むように児童にメッセージボードを使って訴えかけてくれました。