校長日誌

2020年12月の記事一覧

英会話活動

本校の高学年の英語活動には,ALTのジェス先生に来ていただいて行っています。今は食べ物について学習しています。ものの名前や,会話の仕方,食卓の習慣についても学びます。学習時間だけではなく,いろいろなスペースに楽しい掲示物を載せ,子どもたちの興味を高めています。

わざわざありがとうございます!

昨日昼過ぎ,本校の西側にある「愛知県立豊橋特別支援学校」の先生方が来校し,本館1階西側にある,「特別支援学校のお友達の作品」掲示板の作品を入れ替えていただきました。ありがとうございました。今年はコロナ禍で交流はほとんどありませんでしたが,せっかく隣にある学校です。関わり合いを大切にしていきたいと考えています。

Run ラン フェスタ!

今週は Run ラン フェスタ を計画しています。安心・安全をモットーに先週は全学級で試走を行ってもらいました。寒い中でも,元気よく走りだす子どもたちを目にすると,無理をしないでほしいと思いながらも,「岩西の力」を強く感じます。とてもうれしいことです。

シーズンズ グリーティング

昔,911事件のあとを見に,アメリカに行きました。そこで「もうクリスマスとは言わないんだよ。いろんな宗教があるからシーズンズ グリーティングと言って祝うんだよ」と教えられました。多様性に富んだアメリカならではだと思いました。お互いに配慮しあう姿勢は見習いたいと思います。4年生の教室では,この季節ならではの工作が準備されていました。素敵な教室になりそうです。

人権週間に向けて

12月4日(金)から人権週間が始まります。5年生では図工のモチーフに「人権」を取り入れたようです。お互いの同じところ,違うところを尊重しながら,仲よく生活していくことの大切さを考えています。