校長日誌

2021年3月の記事一覧

卒業式の練習開始(校長日誌)

山内教務主任の指示のもと,5年生の先生方,児童の皆さんのお陰で卒業式の会場がつくられました。ソーシャルディスタンスの確保など,間隔を図りながらの大変な作業でした。これはまだ,練習へ向けての仮置きになります。この後練習を重ねながら,卒業式当日へ向けて改良されていきます。5年生の皆さんの心がこもった式場です。ありがとうございました。
校舎内は,校内を完全リモート化するための工事が進められています。豊橋のコロナウィルス感染レベルは2に下がりましたが,決して安心できるレベルではありません。ご家庭でも協力をお願いします。

先生も勉強中(校長日誌)

来年度よりGIGAスクール構想の下,勉強の仕方も大きく変わり始めます。教員も日々研修に励んでいます。昨日は,松波校務主任,渋谷情報主任が中心になって,市の研修内容を本校の職員に伝達する会が開かれました。タブレット上の個人の考えを,どのようにすればみんなと共有できるか,試行錯誤を重ねています。

6年生を送る会(校長日誌)

先週末,6年生を送る会がありました。華やかに飾られた体育館で待つ6年生に,各学年がお別れのあいさつに来ました。ほかの学年にはリモートで各教室に様子が中継され,楽しみました。最後に縦割り班で集まってプレゼント交換をしました。1年生から4年生までの心のこもった出し物もよかったですが,5年生がしっかりと6年生からバトンを受け取った感じがして,うれしく思いました。

GIGA活動(校長日誌)

来年度から本格的に動き始めるGIGA活動へ向けて,教室の中にタブレット保管装置が入りました。これを受けて一人1台,個人にタブレットが配付されます。これからできれば毎日タブレットに触れ,主体的に活用できるように練習していきます。ゆくゆくは家庭学習への使用も視野にあります。しかし,タブレットの保障や,WI-FI環境の整備などを解決しなければなりません。今後も情報を発信してまいります。ご協力をお願いします。

またまた進みました。(校長日誌)

トイレの工事がどんどん進んでいます。進む様子が目でわかるので,毎日わくわくします。工事関係者様には,感謝の気持ちでいっぱいです。今まで工事で我慢をしてきてくれた3,4年生の皆さんにも進級前にぜひ使っていただきたいと思っています。