校長日誌

2022年5月の記事一覧

明日に備えて学習活動(校長日誌)

本日は残念ですが,雨天のため,運動会は明日に延期になりました。今日は5年生の楽手しているところにお邪魔をしました。先日,このコーナーで1年生の鉢植えの様子を紹介しましたが,特に小学校理科は,この季節,どの学年も栽培・観察活動を行います。学年をおって,観察する視点や,生長の様子を科学的に調べ,考えを深くしています。この授業では,発芽する条件を考えて実験を行っていました。


燃えています!(校長日誌)

いよいよ運動会がせまってきました。天気が少し悪そうで心配しています。(中止の時にはメールで連絡いたします)しかし,どの学年団も気持ちのこもった練習が行われています。6年生の掲示板には,小学校生活最後の運動会を盛り上げようという一人一人の思いが掲示してありました。校訓「明るく たくましく 心ゆたかに」取り組んでいます。(当日会場でPTA役員の皆さんがR4年度版「大好き!岩西」タオル(1本350円 3本1000円)岩西マスク(1枚450円)の販売をしてくださいます。ぜひこの機会にご購入ください。)※駐車場はありません。車での来校はご遠慮ください。


眼科検診(校長日誌)

1.3.5年生が眼科検診を受けました。昔は,姿勢の悪さが目が悪くなる原因だといわれていましたが,最近はスマートフォンの利用や,長時間のゲームの影響が目に出ていると聞きます。学校では,今回のように定期的に検診を受けてお医者様から指導をいただき,生活習慣を整えていきます。どうぞご家庭でもご協力をお願いします。

じょうず! 安全にね(校長日誌)

新入児が交通事故に巻き込まれないように,市の指導員の方々が横断歩道の歩き方や渡り方について指導をしに来てくださいました。私もあとで主任からの連絡をいただくことになってしまいましたが,写真から見る活動の様子は,みんな真剣そのもの! しっかりと交通ルールを守って学校周辺の道を歩きました。みんな安全にね!


栽培観察開始(校長日誌)

1年生が鉢植えに種をまいていました。初めての子が多く,先生方に尋ねながら鉢に土を入れ,深さに気をつけながら,種をまいていました。日がよく当たるように,鉢の場所を決めて水をやりました。最後に,自分たちの使った場所をきちんと清掃しました。これから長い観察活動がはじまります。