校長日誌

2022年11月の記事一覧

お待ちしています②(校長日誌)

先週金曜日は,全校で秋の530運動を行いました。朝は肌寒き感じられましたが,530運動を行う昼になると,とてもあたたかくなり,活動にも力が入りました。運動場の石と,雑草の除去に力を入れました。学年で範囲を決めて,時間いっぱいまで活動しました。



お待ちしています(校長日誌)

3年ぶりの岩西発表会改め「岩西学習発表会」を来週に控え,校内も皆さんをお迎えする準備が進んでいます。写真は,低学年の競書会の展示が整ったところです。(プレハブ校舎昇降口)ほかにも,校舎2階の渡り廊下に,中,高学年の書道を展示していきます。お楽しみください。ただ,最近またコロナの感染者が増えてきました。岩西校区でも,東部中学校が学級閉鎖をしています。学習発表会には①家庭で検温をしてください。熱の高い方は来校をお控えください。②参観者は2名までです。各回ごとに座席の消毒をしますので,荷物をもって一度外に出ていただきます。③児童との接触はお控えください。以上ご協力をお願いします。


歌声委員会(校長日誌)

歌声委員会の活動の一つに「毎月の歌」の提案があります。11月の歌は「とよはし市歌」です。今までコロナ禍で歌うことが自粛されてきました。もちろん,まだ教室の中では大きな声で歌うことはできない中ですが,本校では,くちづさみながら歌に慣れ親しむことはしています。岩西発表会も近づいてきました。歌声委員さんの活動も活発になります。(1年生の教室で歌の説明をしています。)

学校代表として(校長日誌)

先日,6年生の男子が「市内小中学校話し方大会」へ学校代表として参加しました。この話し方大会は私の小学生時代からあった,とても伝統ある大会です。実は私も参加したことがあるのですが,まさに後輩を送り出すような感覚で,とてもうれしく思いました。出発するときには,窓からたくさんの友達の声援を受けていました。優秀賞を受賞しています。おめでとうございました!