校長日誌

2023年5月の記事一覧

楽しい給食(校長日誌)

新型コロナウィルスが5類になり,インフルエンザと同等の扱いになりました。本校でも子どもたちの様子を見ながら,学習活動の形態や,机の配置を考えようと試みています。入学当初からマスクなしですごしている1年生の教室では,静かに食べることに気をつけながら,向かい合って楽しく給食を食べはじめています。

クラブ活動開始(校長日誌)

先週末からクラブ活動がはじまりました。中でも生け花クラブでは,本年度もPTA文化部の活動としても認めていただいており,保護者の皆様と,子どもたちと一緒に学ぶことができます。もちろん講師は池坊華道会から先生をお招きして,指導をいただいいます。私も参加させていただくことがありますが,とても丁寧にやさしく教えていただいております。そのほかにも,運動系のクラブは,運動場いっぱいに広がって活動を行いました。


遅くなりました!(校長日誌)

学校の様子を保護者の皆様へお伝えしようとはじめた「校長日誌」ですが,伝えたいことは毎日たくさんあり,何をお伝えしようか迷ったり,伝えたいのに写真がなかったりで,なかなかタイムリーにいかなくています。そんな毎日の撮りためてある写真を整理していると,たんぽぽ学級さんが校長室前の掲示板にこいのぼりを飾ってくれたのに,紹介していないことがわかりました。こんなに遅れてしまいました。保護者の皆様ごめんなさい。今年も元気なこいのぼりをあげてくれました。

大好き 岩西!(校長日誌)

今週の朝会は,4年ぶり,私にとっても初めてになる,全員が体育館に集合した会になりました。1年生から4年生の子供たちにとっても,全校で体育館に入ったことはありません。今回が初めての隊形になります。「時間もかかるんだろうな」と思っていましたが,5年生6年生が時間前に集合し,隊形をとって静かに下級生を迎えたことで,下級生も落ち着いて行動でき,予定時刻前に整列することができました。「大好き 岩西」でした。


交通事故0(校長日誌)

お知らせが遅くなりました。4月に行われた「1年生交通安全教室」の写真が入りましたので校長日誌にあげておきます。本年度は市内全体では交通事故が大変多いことが言われています。岩西校区一丸となって,子どもたちの大切ないのちをしっかりと守っていきましょう。