日誌

5年田んぼ学習

9月26日(火)5時間目 快晴

 今日は、時折さわやかな風が吹く、気持ちのよい日でした。
 前芝小学校のすくすく田んぼの稲も、黄金色に染まり、稲穂がたれ始めました。5年生の子ども達は、せっかくできたお米をスズメに食べられないようにするためには、どうしたらよいか調べ、田んぼボランティアの北河さんと加藤さんに
手紙を書きました。「かかしをたてたいです。」「カラスは、スズメの天敵だから、かかしにカラスをつけてほしい」こんな意見に、北河さんと加藤さんが答えてくださり、リアルなカラスを作ってくださいました。今日は、一緒にかかしをたてたり、キラキラのテープを棒に巻き付けたり、CDをぶら下げたり、害虫駆除をしたりしました。スズメから大切なお米を守って、10月の稲刈りを迎えたいものです。