日誌

1年生出前授業『防災』

10月1日(金)1~2限 くもり
1年生で出前授業『防災』を行いました。豊橋市役所防災危機管理課と消防署の3名の先生から、「大雨災害」や「非常持出袋」「地震がきたら」などについて教えていただきました。教室では、ビデオ紙芝居『おおあめと ぼくの ゆめ』を視聴して、洪水災害等の留意点を学んだあと、非常持出袋について学びました。「私オリジナル非常持出袋」を一人ずつ作成し、「好きなお菓子」「好きな飲み物」「大切な物」「避難所で必要な物」等を書き出し、楽しく取り組みました。中庭では、起震車体験をしました。子どもたちは震度6強までを実際に体験し、最後に教師が震度7を体験するのを見守りました。地震の怖さと実際に起こったときにどうしたらよいかを学びました。是非、ご家庭でも防災について話し合う機会にしてほしいと思います。