日誌

4年生外国語活動『アルファベットを正しく書こう』

2月8日(火)2限 くもり のち はれ
昨日まで学年閉鎖の措置をとっていた4年生の授業が再開されました。2限は外国語活動で、自分の名前や間違えやすいアルファベット(「b」と「d」や「p」と「q」など)の練習に真剣に取り組んでいました。教師のチェックを受ける際、「good」と書かれたり、褒められたりして喜ぶ姿が印象的でした。20分放課になると、閉鎖中に返すことができなかった図書を返却しに図書室に行ったり、笑顔でグラウンドに向かったり、教室には誰もいなくなりました。