日誌

安全と健康のために

(1)午前中に今年度3回目の避難訓練をしました。仮設校舎が建ったことで変わった避難経路を確認する大切な機会です。7分弱という短い時間で避難完了。「お・は・し・も」もよく守れていました。今度は、一人でも大丈夫かな?

1年生は経路が変わりました。先生にしっかりついていきます。
5年生は仮設校舎から。階段を下りる足音がひときわ響きます。

(2)午後は、5・6年生を対象に学校保健委員会。電子メディアから体と心を守ることをテーマに、「スタジオ旧保健室」と各教室、校長室をオンラインで結んで行いました。

始めは保健委員会による劇の動画を視聴。問題点を考えます。
養護教諭のお話に聞き入る保健委員会の子どもたち。
たくさんリハーサルを積んだことが伝わってきました。
8クラスでそれぞれメディアコントロールの方策を考えました。
他クラスの発表に「なるほど」。感心して見入っています。