日誌

12月

終業式

今日で2学期が終わりです。

終業式の前に、感想文、持久走大会、理科、ポスター、書道の表彰を行いました。
このうち、読書感想文の表彰では、主催者の関係者が来校され、直接表彰をしていただきました。


式の最初に、代表児童が、2学期にかがやいた自分の発表をしました。












明日からは冬休みです。やるべきことをしっかりとやりつつ、楽しい冬休みを過ごしてください。

3学期にも輝いた姿がたくさん見られますように!

給食

2022年最後の給食はこれでした。


今週末がクリスマスということで、クリスマスいちごプリンがつきました。

みんなでおいしくいただきます。


来年の給食も楽しみです。

プレゼン

6年生が、修学旅行で見学したところ、学んだことを、5年生に発表しました。

クイズを交え、楽しく、わかりやすく


プレゼンソフトを使い、堂々と発表できました。


来年、修学旅行に行く5年生にとっては興味深いものだったことでしょう。

6年生になると歴史を勉強します。そのときには今日の発表を少しでも思い出してみてくださいね。

社会見学

5年生が校外学習に出かけました。

トヨタの田原工場を見学しました。さまざまなところにある、たくさんの工夫を教えてもらいました。(見学中の写真はありません)


吉胡貝塚史跡では火起こし体験をしました。


これがなかなか難しく、実際に火がついたのは1チームだけでした。

貝塚、田原市博物館も見学し、多くのことを学んだ1日でした。

寒い1日

朝はかなりの冷え込みとなり、日中も冷たい1日となりました。

寒さに負けず、外で元気よく遊んでいます。


それでも、いつもよりは少ないかな?


手前にあった仮設校舎は、基礎部分もなくなりました。