日誌

新規日誌99

9月最後の登校日

夏休みにたくさん咲いたアサガオ。
今度はリースにするよ。
つるが切れないように,
大事に大事に。


1年生図工『せんのかんじ いいかんじ』
すてきな作品だね。
題名を考え中。
がんばりポイントも書くよ。


4年生の出前授業では,水の学習です。



くんくん。
どんなにおい?


みんなで学ぶのって,やっぱり楽しいね。
今日も仲間に,ありがとう!

お客さまがおみえになりました

今日は学校訪問。
先生たちはドッキドキ!
鷹丘っ子のみんなは…
この笑顔!


もうすぐ授業が始まるよ。
みんなは余裕で,はい,ピース!


みんなのすてきなところを見ていただきたくて,
先生たち,がんばってきました。


にっこりです。
(授業中です(;^_^A)


発言したい!
その気持ちが,表れています。


歴史の学習も,盛り上がっています!


どんな日も,鷹丘っ子は輝いています☆
(みんなが作ったプレゼンテーションを映そうと
奮闘中の先生!おつかれさま!!)

今日もがんばりいっぱい!

国際学級での国語です。
サイコロを振って,文を作るのですって。
おもしろそう!


言葉をつなぐ助詞を選ぼう。


ヒントが掲示されています。
なるほど,これを見れば文末もばっちり!


文が完成したら,書いてみよう。


たくさんの文が書けました!
がんばりいっぱい!すてきだったよ。

がんばりいっぱい,笑顔いっぱい!

朝からにっこり(^^)
係活動をがんばっています。


朝の読書タイム。
本の世界に入り込むのって
おもしろいよね。


1時間目の書写の準備をすっかり済ませて,
静かに読書。さすが6年生!
本当に立派です!
(あんな子やこんな子がいるのも,かわいいよ!)


たかのこ学級で,秋祭りの準備中。
楽しそうだね!


鷹丘小は,今日も笑顔いっぱい!

今週も元気に始まりました!

さあ,今週も始まりました。
鷹丘っ子のがんばる姿をご紹介します。
国語の教科書を音読しています。
息がぴったり!集中力,花丸!!


2年生が,「かさ」の学習中。
1dLは,100mL。
dLって,普段なかなか使わない単位です。


国際学級,さくらのお部屋では,
ポケトークとタブレットを駆使して
授業が行われています。


こちらも国際学級,さくらのお部屋で国語です。
奥に,かわいいピースさんが!!


こちらは算数。
なんてんかな?
『けしバト』楽しめるといいね!