日誌

6月

体力テスト

4~6年生が体力テスト(体育館で行う3種目)を行いました。

反復横跳びで敏捷性を測定します。


上体起こしで,筋持久力,筋力を測定します。


立ち幅跳びでは瞬発力(筋パワー)を測定します。


体力は日々,体を動かすことで向上します。たくさん遊んで,たくさん運動できるといいね。

PTAからのお知らせ

20日(月)の授業参観日に「たかおかタオル」を販売します。

<販売時間> 10:30~11:45
<場  所> 南校舎と北校舎の2階渡り廊下
<価  格> 1本400円

下の写真のように5色を用意しています。


よろしくお願いします。

読み聞かせ

今年も朝の読書の時間に,ボランティアによる読み聞かせを行っています。

今日は3年生です。


ボランティアの方の語りとともに,絵本の世界に入り込みます。


昨日,梅雨入りが発表されました。雨が多くなるので,室内で過ごすことも多くなります。ぜひ,たくさん本を読んでくださいね。

いのち

6月18日は「とよはし・学校いのちの日」です。今日の朝会で,いのちについてふれました。

はじめに,亡くなられた子に黙とうを捧げました。


その後,校長先生から絵本の読み聞かせ,いのちについての話がありました。


多くの人に大切にされながら大きくなった「いのち」です。
自分の「いのち」,友達の「いのち」。家族の「いのち」を大切にしてください。

わんぱく寄席

芸術鑑賞会として,柳亭燕路さんと柳家小志んさんによる落語が行われました。

2学年ずつ体育館に入り,本物を直接体験しました。


ほとんどの子が初めて落語にふれたことと思います。


日本の伝統文化である落語はどうだったかな?