日誌

9月

読み聞かせ

2学期もボランティアの方による読み聞かせを行っています。今日は1年生です。

今日はどんなお話かな。


ほとんど動かず,声に耳をすませ,じっと画面を見る姿。


今日もありがとうございました。
次回は再来週に2年生の予定です。

たかのこ

算数の時間です。計算,時計など,一人一人の学びに合わせた内容に取り組んでいます。


先生にヒントをもらったり,頭をかかえながら考えたり。そんな姿がすてきです。


掲示板にはちぎりえがありました。


こちらもすてきです。

1年生

図工です。初めて絵の具を使います。水の量が難しい?


道徳です。「正直な心」について考えています。


生活の虫さがしです。ありとだんごむしはすぐに見つかりました。


授業が始まって1週間。疲れた体を土日で休めてくださいね。

4年生

道徳です。うみがめの様子から「自然」について考えています。


英会話です。How many letters?


社会です。横浜中華街がある都道府県は?


いろいろなことを考え,新たな知識をどんどん吸収していく子どもたちです。

5年生

理科で,花のつくりを勉強しています。「がく」はどこかな?


八角形の角の和を求めます。考え方を上手に説明しています。


図工です。ビー玉が転がる道を作っています。コースからはみでないように試行錯誤しながら作っています。


授業が始まって3日目。がんばる姿が戻ってきました。