日誌

2019年12月の記事一覧

全国瞬時警報システム

12月4日
全国瞬時警報システムの訓練が行われました。
訓練放送が流れたとたん、
机の下に体を入れて隠れました。
小学校4年生の教室では
体全体が机の下に入ることができる児童もいました。
行動がとても早く
驚きました。

5年生しめ縄作り

しめ縄作り
5年生は12月3日(火)地域の方々を講師にお招きしてしめ縄作りを行いました。
実はPTAの皆さまにもご協力いただいています。
事前にしめ縄の綯い方を伝授していただき、子どもたちの講師となってお手伝いいただきました。
 地域の皆さまと保護者、そして子どもたちが一緒に活動できて本当によい時を過ごすことができました。
 しめ縄に関して言えば、子どもたちももう一人前のように感じます。
 しめ縄作りの技の伝承が本校でも行われました。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

全校朝会

本日の全校朝会では、多くの児童が表彰されました。
理科のスケッチ展など、の表彰です。
そのあと校長先生からのお話がありました。それは人権についてです。
 自分の良いところが見つけられない子が、悲しくなってしまいます。担任の先生はどんな言葉をかけたのかな?
 とてもよいお話でした。
 みなさんとても真剣に聞くことができました。
最近の子どもたちお話を聞く姿勢がだんだんとよくなっている感じがせています。
素敵な高師っ子になってきましたね。