豊橋市立多米小学校 TAME SYOUGAKKOU
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0027
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1

TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:tame-e@toyohashi.ed.jp

※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
 年間を通した平日
  18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。
 
あなたは543413人目の訪問者です。

連絡

【11/15掲載】
    R05持久走大会(保護者).pdf
    R05ポル持久走大会《保護者》.pdf
【11/15掲載】
 
R5 研究部研究大会-保護者向け(日本語).pdf
 R5 研究部研究大会-保護者向け(ポルトガル語).pdf
【11/15掲載】
 
01R05第2回保護者案内.pdf
 01R05第2回保護者案内ポルトガル語.pdf
【10/20掲載】
 令和5年度 多米っ子発表会案内(保護者向け).pdf 
 令和5年度 多米っ子発表会案内(保護者向け)(ポ語).pdf
【10/20掲載】
 
担任変更のお願い.pdf 担任変更のお願い(ポ語).pdf
【10/20掲載】
 
集金回数の変更について.pdf 集金回数の変更について(ポ語).pdf
【9/21掲載】
 
後期PTA会費変更.pdf 後期PTA会費変更(ポ語).pdf
【9/8掲載】
 お子さんや子育てのことなどで 悩み・不安・心配のある保護者の方へ
  ~教育相談の方法や相談先のご紹介~ 
 つながり早見表.pdf  つながり早見表(ポルトガル語).pdf
【9/1掲載】R5授業公開日案内(9月).pdf

【7/28掲載】
八町小学校イマ―ジョン教育コース説明会について
<案内>八町小学校イマージョン教育コーース令和6年度入級希望者入級説明会のご案内.pdf
【7/19掲載】
夏休みにおける生成AIの利用について
長期休業中の課題における生成AI.pdf
長期休業中の課題における生成AI(ポルトガル語).pdf
長期休業中の課題における生成AI(タガログ語).pdf

【7/11掲載】
夏休みの宿題について.pdf
【7/11掲載】
熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」
知事メッセージ(熱中症事故防止).pdf
【6/29掲載】
 大雨がもたらす「洪水(河川氾濫)・土砂災害・高潮」の恐れがある場合の避難情報(警戒レベル)を踏まえた学校の対応について
レベル34の対応【保護者宛】(日本語).pdf
レベル34の対応【保護者宛】(ポルトガル語).pdf
レベル34の対応【保護者宛】(スペイン語).pdf
レベル34の対応【保護者宛】(タガログ語).pdf
【6/1掲載】
R5 感染防止について(ルビ付き).pdf
【5/29掲載】

 
自転車盗防止対策.pdf
【5/11掲載】5月8日以降の学校における教育活動の対応について(翻訳版)
 5月8日以降の学校における教育活動の対応等について【ポルトガル語】.pdf
 5月8日以降の学校における教育活動の対応等について【スペイン語】.pdf
 5月8日以降の学校における教育活動の対応等について【タガログ語】.pdf
 
【5/8掲載
 PTA総会書面議決の結果について
   →
R05PTA総会書面議決の結果について.pdf

【5/8掲載】 災害見舞給付・災害補償のあらましについて
   →
災害見舞金給付・災害補償のあらまし.pdf

【5/8掲載】救急搬送時に負担した選定療養費の助成について
  
日本語.pdf 英語.pdf ポルトガル語.pdf タガログ語.pdf スペイン語.pdf

【5/1掲載】5月8日以降の学校における教育活動の対応等について.pdf
【4/10配付】教育相談のご案内.pdf
                     教育相談のご案内(ポ語).pdf
 

お知らせ

〇メール配信登録・解除について
 →登録・解除はこちら

〇欠席、遅刻、早退の連絡に、ご活用ください。
 
オンライン欠席・遅刻・早退システム 

New!
〇愛知県教育委員会公式SNSについて
 →
愛知県教育委員会公式SNSについて.pdf

〇文部科学省及び厚生労働省からのお知らせ
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る小学校等の保護者に向けた再度の周知について

 新型コロナ休暇支援 厚生労働省
 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金

〇不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ
 
不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ

〇豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
 年間を通した平日
  18:30~7:30
  ※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。