このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立豊南小学校
検索
メニュー
トップページ
学校紹介
学校教育目標
学校経営方針
学校経営のグランドデザイン
学校の沿革
百人百花
豊南小学校 校歌
校区安全マップ
ストップいじめ不登校アクションプラン
いじめ防止年間指導計画・いじめ防止基本方針
二宮金次郎
今年度の行事
できごと
学校だより
学校評価
緊急時の対応
お知らせ
学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTAの広場
PTAおたより
PTAの活動
学校ナビ~各種手続き~
出席停止
学校預かり金
学校預かり金の内容
集金方法
集金までの流れ
学校預かり金引落日程
学費口座振替手数料
学校給食
給食献立表
学校給食申込書
教科書
就学援助
転出入の手続き
卒業証明書等
家庭学習支援
GIGAスクール
連絡先
〒441-3212
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
お知らせ
緊急時連絡情報>>
日誌
5年生
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/23
学習発表会に向けて
| by
担当者
学習発表会が近づいてきました。今週(1/16~1/20)は社会科の「ネットモラル」の発表について考えました。今回は、決められた発表の大まかな流れに沿って、子どもたちが自分で台本を書き、配役を決め、練習しました。自分たちで工夫できるところが多く、とても楽しく取り組むことができました。
来週(1/23~1/27)は、体育館でしっかり練習をして、本番を迎えられるといいなと思います。
16:00
2022/12/20
プログラミング~正多角形を書こう~
| by
担当者
2学期最後の算数の単元はプログラミングです。「スクラッチ」というソフトを使ってプログラムを組み立て、どうすれば正多角形が描けるかを考えました。
プログラミングに取り組むことで、
順序立てて考える力や工夫する力を高めることができます。今回も、線を引くには「ペンを下ろす」、「10歩進む」、「ペンを上げる」のように順番にプログラムを組み立てました。
これからも思考力を高め、算数に強い子どもたちになってほしいと思います。
10:00
2022/11/22
みんなでステップアップ~一歩前進会議~
| by
担当者
15日(火)に4回目の学級会を行いました。今回は、全校の先生や豊橋市の特別活動指導員の先生にも見ていただきました。議題は「学級のあいさつについて」です。
授業では、友達の意見を聞いたり、自分の生活を振り返ったりして、発言をすることができました。
また、一歩ステップアップすることができたと思いました。これからも学級会を続けていき、自分たちで考えて話し合い、学級の課題を解決できる子どもたちになってほしいと思います。
10:00
2022/10/21
当番活動と係活動
| by
担当者
5年生は2学期から「当番活動」と「係活動」を区別して取り組んでいます。
やらなければならない仕事を「当番活動」、
やらなくても困らないがあったらみんなが楽しめる仕事を「係活動」としています。
先週から、新聞係などいろいろな係が活動を始めました。
〇新聞係
〇 プチレク係の活動
5年生のみなさんが、今以上にもっと学校のリーダーとして活動していけるとよいです。
10:00
2022/09/22
野外教育活動に向けて
| by
担当者
5年生は29日、30日に野外教育活動に行きます。
今週はキャンプファイヤーの流れの確認や火の扱い方の学習をしました。
当日はみんなで安全に楽しく参加できるとよいと思います。
15:33
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
9月下旬より公開予定です。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project